蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒヒヒヒヒうまそう ティラノサウルスシリーズ 14
|
著者名 |
宮西 達也/作絵
|
著者名ヨミ |
ミヤニシ,タツヤ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007553845 | E// | 児童書 | 岡町7-1 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 007554942 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 007555485 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
東豊中 | 007552367 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 007550478 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
高川 | 007552631 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒヒヒヒヒうまそう ティラノサウルスシリーズ 14 |
書名ヨミ |
ヒヒヒヒヒ ウマソウ(ティラノサウルス シリーズ) |
著者名 |
宮西 達也/作絵
|
著者名ヨミ |
ミヤニシ,タツヤ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-15488-5 |
ISBN |
978-4-591-15488-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
双子のトリケラトプスの赤ちゃんはケンカしてばかり。そこに、ティラノサウルスが「ヒヒヒヒヒうまそう」と近づいてきました。近くの赤い実が「うまそう」なのだと思ったふたりは、ティラノサウルスに赤い実をねだって…。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。「おまえうまそうだな」でけんぶち絵本の里大賞、「きょうはなんてうんがいいんだろう」で講談社出版文化賞・絵本賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
トランプ当選をいまだに信じるひとに、Qアノン信者。世界を操るのはディープステートで、コロナワクチンにはマイクロチップが…。なぜかくもフェイクニュースや陰謀論が後を絶たないのか?それは私たちが「バカ」だから!人間の脳内には「直観システム」と「推論システム」という異なる認知システムがある。この認知科学の「二重過程理論」をもとに、今世界で起きている政治的な分断と対立と混乱の図式を描き出す。我々が囚われている「バカの連鎖」からどう抜け出せばよいのか?最新の進化心理学、認知科学の知見に基づいてその脱出口を探る長編評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大衆は直観や感情で反応する 第2章 幸福をあたえる管理監視社会 第3章 よき市民の討議はすでに腐敗している 第4章 ポピュリズムは道徳感情を動員する 第5章 もはや勉強しない亜インテリ 第6章 部族から自由になるために |
(他の紹介)著者紹介 |
綿野 恵太 1988年大阪府生まれ。出版社勤務を経て文筆業。詩と批評『子午線原理・形態・批評』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ