検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

逃げるが勝ち   文学のおくりもの 26

著者名 ロレンス・ダレル/著
著者名ヨミ ロレンス ダレル
出版者 晶文社
出版年月 1980.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400112959933.7/ダ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロレンス・ダレル 山崎 勉 中村 邦生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000237331
書誌種別 図書
書名 逃げるが勝ち   文学のおくりもの 26
書名ヨミ ニゲル ガ カチ(ブンガク ノ オクリモノ)
著者名 ロレンス・ダレル/著   山崎 勉/訳   中村 邦生/訳
著者名ヨミ ロレンス ダレル ヤマザキ,ツトム ナカムラ,クニオ
出版者 晶文社
出版年月 1980.2
ページ数 162p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-1548-9
分類記号 933.7
内容 内容:逃げるが勝ち なんと奇妙なさやあて 蛮能床屋 後宮と粉糾 パリの小事件 困果応報 湯垢珍記 ノーラ叔母さん すばらしき夕べ

(他の紹介)内容紹介 この道のさきには、ふしぎなねこだけが住んでいる、ふしぎな村があるんだよ、と。でも、三人とも、たずねたことはありません。いったい、どんなねこたちなのでしょう。いったい、どんな村なのでしょう。みんなは急ぎ足になりました。1年生からひとりで読める!どうぶつたちと、くだものデザートの、おいしい、やさしい物語。
(他の紹介)著者紹介 小手鞠 るい
 小説家、詩人、児童文学作家。「詩とメルヘン」の編集長を務めていたやなせたかしに見出されて、詩集『愛する人にうたいたい』で1980年代に詩人として出発し、1993年「海燕」新人文学賞、2005年『欲しいのは、あなただけ』で島清恋愛文学賞、2009年絵本『ルウとリンデン 旅とおるすばん』(絵/北見葉胡)でボローニャ国際児童図書賞を受賞。2019年『ある晴れた夏の朝』で小学館児童出版文化賞を受賞。一般文芸、児童書ともに著書多数。1956年岡山県生まれ。ニューヨーク州ウッドストック在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 萠
 イラストレーター、絵本作家。「カラーインクの魔術師」と呼ばれる類いまれな色彩感覚と、花と妖精をテーマにした夢あふれる作風で、画業45年を経た今も第一線で活躍。170冊を超える著書を出版し、広告や商品等のコマーシャルアートの仕事と両立。国際淡路花博公式ポスター、マスコットなど公共機関への作品提供の他、切手制作も39種を手がけた。1987年、エッセイ画集『花待月に』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。1991年京都府あけぼの賞、2009年兵庫県芸術文化賞受賞。2016年京都市こどもみらい館館長、2018年姫路市立美術館館長に就任。兵庫県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 逃げるが勝ち
2 なんと奇妙なさやあて!
3 蛮能床屋
4 後宮と紛糾
5 パリの小事件
6 因果応報
7 湯垢珍記
8 ノーラ叔母さん
9 すばらしき夕べ
10 ロレンス・ダレルについて
山崎 勉/著 中村 邦生/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。