検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚介ガストロノミー  日本から発信する、新感覚の魚介の皿  

著者名 柴田書店/編
著者名ヨミ シバタ ショテン
出版者 柴田書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210360210596.3/ギ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田書店
702.17 702.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000841959
書誌種別 図書
書名 魚介ガストロノミー  日本から発信する、新感覚の魚介の皿  
書名ヨミ ギョカイ ガストロノミー
副書名 日本から発信する、新感覚の魚介の皿
副書名ヨミ ニホン カラ ハッシン スル シンカンカク ノ ギョカイ ノ サラ
著者名 柴田書店/編
著者名ヨミ シバタ ショテン
出版者 柴田書店
出版年月 2022.10
ページ数 245p
大きさ 28cm
ISBN 4-388-06357-4
ISBN 978-4-388-06357-4
分類記号 596.35
内容紹介 料理のジャンルや型どおりの表現にとらわれず、魚介そのものに向き合ったら、どんな調理方法やおいしさが導き出されるのか? 井上稔浩、吉武広樹ら、魚介得意の5人のシェフが、その思考と料理を多数の写真とともに紹介する。
件名1 料理-魚
件名2 料理(西洋)

(他の紹介)目次 第1部 天台の名僧と延暦寺一二〇〇年(伝教大師 最澄
慈覚大師 円仁
智証大師 円珍
建立大師 相応
五大院 安然
慈恵大師 良源
恵心僧都 源信
慈鎮和尚 慈円
慈眼大師 天海)
第2部 祈りの場、延暦寺をめぐる(東塔
西塔
横川
坂本)
(他の紹介)著者紹介 久保 智康
 1958年、福井県生まれ。福井県立博物館学芸員、京都国立博物館研究員を経て、叡山学院教授、京都国立博物館名誉館員。天台宗窓安寺住職。専門は、東アジアの仏教を中心とする工芸史・考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇代 貴文
 1980年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、比叡山国宝殿学芸員。延暦寺にある文化財の保管および、宝物館の展示・企画を担当。叡山学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。