検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お茶と権力  信長・利休・秀吉   文春新書 1330

著者名 田中 仙堂/著
著者名ヨミ タナカ,センドウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008570152210.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

645.6 645.9
ペット 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000785493
書誌種別 図書
書名 お茶と権力  信長・利休・秀吉   文春新書 1330
書名ヨミ オチャ ト ケンリョク(ブンシュン シンショ)
副書名 信長・利休・秀吉
副書名ヨミ ノブナガ リキュウ ヒデヨシ
著者名 田中 仙堂/著
著者名ヨミ タナカ,センドウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661330-4
ISBN 978-4-16-661330-4
分類記号 210.48
内容紹介 利休はなぜ信長、秀吉に重用され、最後に秀吉から疎んぜられたのか。利休を追放した秀吉がたどり着いた、茶に対する最終的な境地は何であったのか。「茶会」という場を通して眺めた異色の戦国史。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。大日本茶道学会会長。公益財団法人三徳庵理事長。著書に「岡倉天心「茶の本」を読む」「茶の湯名言集」など。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 茶道-歴史

(他の紹介)内容紹介 最良の友であるペットたちは、人間との別れに何を思うのか。そして人間は、動物の最期にどう向き合えばいいのか。動物を愛する人を悩ませる「最期の時」をめぐる心の問題について驚くほど多様な動物たちとの交流を紹介しながら、死についての感情世界の核心に迫る。『ゾウがすすり泣くとき』などで動物の心について生涯考え続けた著者が心を込めて送る、ペットと人間の絆を考える最良の書。
(他の紹介)目次 人間と犬は一心同体か
ただひとつの欠点―別れが突然すぎること
輝きが消えるとき―犬の最期
猫は最期を知っている
別れのとき
野生の友を悼む
悲しい別れ―子供とペット
友を食するべきか
世界の路上で生きる犬たち
絶えゆく光に向かって―悲嘆の心理
もう犬も猫も迎えない……つもりだったけれど
癒しの儀式―亡き動物たちを刻む
結論―果てない悲しみを抱いて
追記
謝辞
(他の紹介)著者紹介 マッソン,ジェフリー・M.
 1941年、シカゴ生。ハーヴァード大学でサンスクリット学、トロントの大学で精神分析学を学ぶ。『ゾウがすすり泣くとき』(河出書房新社)は世界的ベストセラーに。動物の感情世界に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青樹 玲
 翻訳者。立教大学文学部英米文学科卒業。海外小説、英語学習誌、英語教材書籍の編集者、英語教材の開発者を経て、翻訳者になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。