蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007080203 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 007079361 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 007076441 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000158562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィンドゥスが小さかったころ |
書名ヨミ |
フィンドゥス ガ チイサカッタ コロ |
著者名 |
スヴェン・ノードクヴィスト/作 絵
ひだに れいこ/訳
|
著者名ヨミ |
スヴェン ノードクヴィスト ヒダニ,レイコ |
出版者 |
ワールドライブラリー
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-908013-43-0 |
ISBN |
978-4-908013-43-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ネコのフィンドゥスがペットソンさんと暮らすようになったわけ、どうして話せるようになったのか、どうして緑色のしましまのズボンをはいているのか…。小さなフィンドゥスがペットソンさんの家にやってきたころのお話。 |
著者紹介 |
1946年スウェーデン生まれ。建築家や教師、グラフィック・アートなどの仕事に携わりながら、絵を描き続ける。オパール社の絵本コンクールに「アガトン・ウマンとアルファベット」で入賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
荘園は日本の原風景である。公家や寺社、武家など支配層の私有農園をいい、奈良時代に始まる。平安後期から増大し、院政を行う上皇の権力の源となった。鎌倉時代以降、武士勢力に侵食されながらも存続し、応仁の乱後に終焉を迎えた。私利私欲で土地を囲い込み、国の秩序を乱したと見られがちな荘園だが、農業生産力向上や貨幣流通の進展に寄与した面は見逃せない。新知見もふまえ、中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 律令制と初期荘園 第2章 摂関政治と免田型荘園 第3章 中世の胎動 第4章 院政と領域型荘園 第5章 武家政権と荘園制 第6章 中世荘園の世界 第7章 鎌倉後期の転換 第8章 南北朝・室町時代の荘園制 第9章 荘園制の動揺と解体 終章 日本の荘園とは何だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 俊一 1958年(昭和33年)、愛知県に生まれる。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進み、博士(文学)を取得。名城大学教職課程部専任講師などを経て、同大学人間学部教授。専門分野は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ