蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
引き出す力 相手が思わず話してしまうひとつ上の「聞く力」
|
著者名 |
上阪 徹/著
|
著者名ヨミ |
ウエサカ,トオル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210164265 | 361.4/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000749531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
引き出す力 相手が思わず話してしまうひとつ上の「聞く力」 |
書名ヨミ |
ヒキダス チカラ |
副書名 |
相手が思わず話してしまうひとつ上の「聞く力」 |
副書名ヨミ |
アイテ ガ オモワズ ハナシテ シマウ ヒトツ ウエ ノ キク チカラ |
著者名 |
上阪 徹/著
|
著者名ヨミ |
ウエサカ,トオル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-30012-2 |
ISBN |
978-4-309-30012-2 |
分類記号 |
361.454
|
内容紹介 |
どうすれば一瞬で懐に入り、相手の本音を引き出せるのか? 経営者、アーティスト、俳優、スポーツ選手など3000人以上に取材してきた名インタビュアーが質問の極意を明かす。相手の話を引き出すためのノウハウが満載。 |
著者紹介 |
1966年兵庫県生まれ。ブックライター。著書に「プロ論。」シリーズのほか、「社長の「まわり」の仕事術」「JALの心づかい」など。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
経営者、アーティスト、俳優、スポーツ選手…3000人以上に取材してきた名インタビュアーによる52の質問術。リアル&オンラインどちらのコミュニケーションでも使える、相手の話を引き出すための準備&実践&応用メソッド! |
(他の紹介)目次 |
第1章 引き出す力を理解するために大切なこと(コミュニケーションは言葉だけで行われているわけではない 「引き出す力」こそがキモになる ほか) 第2章 引き出す力を身につける 準備編―「引き出す」は顔を合わせる前から始まっている(オンラインで最も重要なのは「通信環境」 コミュニケーションが始まる前にガサゴソしない ほか) 第3章 引き出す力を身につける 実践編Part1―「引き出す力」は「目的の説明」から始まる(アイスブレイクは必要か、それとも不要か 自然なコミュニケーションのために「時間に余裕を持つ」 ほか) 第4章 引き出す力を身につける 実践編Part2―「引き出す力」を左右する質問を生み出し、構成する力(即興で話を引き出す難しさ 質問を作り過ぎてしまうとうまく引き出せない ほか) 第5章 引き出す力を身につける 応用編―相手の話を最大限引き出すための気くばり(「質問」を「詰問」にしないとっておきの方法 自分のことを話してから質問につなげていくという方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上阪 徹 1966年兵庫県生まれ。ブックライター。これまでの取材人数は3000人を超える。「上阪徹のブックライター塾」を開講するなど、幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ