蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
米中「利権超大国」の崩壊 アメリカに中国を切って生き延びる道はあるのか
|
著者名 |
増田 悦佐/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,エツスケ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210132692 | 302.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000728535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米中「利権超大国」の崩壊 アメリカに中国を切って生き延びる道はあるのか |
書名ヨミ |
ベイチュウ リケン チョウタイコク ノ ホウカイ |
副書名 |
アメリカに中国を切って生き延びる道はあるのか |
副書名ヨミ |
アメリカ ニ チュウゴク オ キッテ イキノビル ミチ ワ アル ノカ |
著者名 |
増田 悦佐/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,エツスケ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2293-0 |
ISBN |
978-4-8284-2293-0 |
分類記号 |
302.22
|
内容紹介 |
アメリカの二大政党主流派と中国共産党ががっちり手を組んで築き上げた、金や権力の力で無理を押し通す利権の構造。米中両国それぞれについて、この構造にどこでどうほころびが生ずるのかを考察する。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。JPモルガン等を経て、経済アナリスト・文明評論家。著書に「投資はするな!」など。 |
件名1 |
中国
|
件名2 |
アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
その生きづらさの理由は、あなたの中にではなく、社会のほうにあるかもしれない。自分の大変さは、あの人の大変さと地続きかもしれない―。毎日のニュースをもう少し丁寧に、じっくり考え、足元から社会を変えてゆくための手がかりを探った、8年間の思考の記録。 |
(他の紹介)目次 |
若者の生きづらさは財産 教育は万能ではない 就職活動での生存戦略 「リアル選挙」をもっと語ろう 派遣拡大、どう批判するか? 多様な「結婚」認める社会に 発達障害、周りで受け止める 子どもを守れる職場を 「お客さまは神様」でいいのか 日本の「個性」、何か変〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
貴戸 理恵 1978年生まれ。関西学院大学准教授。「生きづらさからの当事者研究会」コーディネーター。専門は社会学、「不登校の“その後”研究」。アデレード大学アジア研究学部博士課程修了(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ