蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210441986 | 933/バ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210433454 | 933/バ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 210438438 | 933/バ/1 | 児童書 | 服部6-6 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000870769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくは学校ハムスター 1 |
書名ヨミ |
ボク ワ ガッコウ ハムスター |
多巻書名 |
ハンフリーは友だちがかり |
著者名 |
ベティ・G.バーニー/作
尾高 薫/訳
ももろ/絵
|
著者名ヨミ |
ベティ G バーニー オダカ,カオル モモロ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-03-521910-1 |
ISBN |
978-4-03-521910-1 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
小学校の26番教室で飼われることになったハムスターのハンフリー。人のことばがわかるハンフリーは、生徒や先生たちの困りごとを解決するため、さりげなく手助けをして…。生徒や先生たちの成長をえがく、心あたたまる物語。 |
著者紹介 |
アメリカのミズーリ州生まれ。ウェブスター大学卒業。児童書作家。著書に「ササフラス・スプリングスの七不思議」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「知らなかった」「今までどおり」ではもう通じない!労務管理が得意な社労士がマンガでやさしく、ちょっと詳しく教えてくれる。人事労務・総務担当者がつまずきやすい労務管理の疑問・難問をわかりやすく整理+解決! |
(他の紹介)目次 |
第1章 募集・面接・採用・労働契約 第2章 労働時間・時間外労働・休日労働・深夜労働 第3章 年次有給休暇・任意(特別)休暇 第4章 出産・育児・介護 第5章 給与(賃金) 第6章 労災・ハラスメント・健康診断・安全配慮義務 第7章 解雇・退職・定年 第8章 テレワークの労務管理と設計・運用のポイント 第9章 同一労働同一賃金 第10章 副業・兼業 第11章 就業規則・労働基準監督署 |
(他の紹介)著者紹介 |
漆原 香奈恵 特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント。2010年、かなえ社会保険労務士事務所を20代で開業。2018年、合同会社かなえ労働法務を設立。2児の母。バランスのいい人事・労務サービスを提供。柔軟な働き方、育児・介護・傷病と仕事の両立支援実績250社以上。年金事務所などの相談員を経て、障害年金請求代理業務にも注力している。年金相談対応実績4,000件を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 麻衣子 ウェルス労務管理事務所代表、社会保険労務士、CFP。信託銀行勤務を経て2015年独立。会社員時代、仕事と育児の両立や生活設計に悩んだ経験から、「企業も人も豊かになれる、時代にあった職場づくり」をコンセプトに、テレワーク導入、就業規則の見直し、人事評価制度の構築など、多様な働き方を実現する人事労務コンサルティングを提供。2019年に株式会社ウェルスプランを設立し、従業員の将来設計を支援する確定拠出年金の導入、投資教育・ライフプラン研修にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひかノ 光 フリーランスエンジニアのお仕事支援会社Peach株式会社の広報マーケター、イラストレーター、漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ