蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210527925 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210526307 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 210527743 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報理論 哲学 図書-歴史 貨幣-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いやいやいちご |
書名ヨミ |
イヤイヤ イチゴ |
著者名 |
こが ようこ/文
たかお ゆうこ/絵
|
著者名ヨミ |
コガ,ヨウコ タカオ,ユウコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
18×19cm |
ISBN |
4-7746-2308-5 |
ISBN |
978-4-7746-2308-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ごきげんななめな、いやいやちゃん。いちごも、くまちゃんも、ラッパも、いやいや、ポイ。みんな、いやいやよー! すると、いちごも、くまちゃんも、ラッパも「バイバイ」と行ってしまい…。赤ちゃんが初めて出会うお話絵本。 |
著者紹介 |
作家。絵本コーディネーター。作品に「なんのおと?」「おなかのなかのあかちゃんへ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
情報化社会の到来にともなって、ひとびとの行動はデバイス上で完結し「見えない」ものになっている。その最たる例が電子書籍(書物)と電子決済(貨幣)だ。それぞれ「読む」「支払う」手間が不可視化され、人間の行動はブラックボックス化しているのである。ブラックボックスが溢れる時代を、我々はどう生きるべきか。本書では、現代から古代メソポタミアまで書物と貨幣の五千年史を遡る。また、現代思想や文学を読み解いていくことにより、不可視化されたものに向き合うためのすべを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべてがブラックボックスになる(モバイル革命とは何か スクショとデジタルトランスフォーメーション ほか) 第2章 情報革命の諸段階、情報濁流の生成過程(産業革命までの道筋 ルネサンスと印刷革命 ほか) 第3章 人間は印字されたページの束である(印象と心像 現代思想はブラックボックスをどう扱ってきたか ほか) 第4章 物語と時間(文学作品に畳み込まれた「生きた時間」 あなたの人生の物語 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ