蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教育は変えられる 講談社現代新書 2604
|
著者名 |
山口 裕也/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユウヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008324741 | 370.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育は変えられる 講談社現代新書 2604 |
書名ヨミ |
キョウイク ワ カエラレル(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
山口 裕也/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユウヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-522182-2 |
ISBN |
978-4-06-522182-2 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
教育はこれからどこへ向かうのか。子どもたちの学びのあり方はどう変わり、それを支える教育の担い手たちはどうあるべきなのか。新時代の教育のあり方を、全方位的に指し示す。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。杉並区教育委員会教育長付主任研究員。 |
件名1 |
教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
姿勢よく立ち、はっきり話す。モノ・コト・ヒトのよい面を見る。ウー・ウェンさんがすっきり気持ちよく暮らす秘密、大公開! |
(他の紹介)目次 |
1 毎日すること(朝は早起きです。いちばん最初にやることは歯磨き。口の中は健康のバロメーターです。 毎朝、500mlの白湯を飲みます。からだの中にたまったものを洗い流して、みずみずしくなるために。 ほか) 2 食べること(世の中でいちばん大事なのは家のごはんです。頭ではなく、からだに聞いて作れば家庭料理は必ずおいしくできます。 塩、油、酒、しょうゆ。調味料は数種類でいいんです。そのほうが素材の味を感じられる。 ほか) 3 整えること(使うところに使うものを置く。キッチンの快適さは「動線」ありきです。 キッチンはすっきりがいい。でも、いつも使う調味料は出しっぱなし。「ほんの少しの出しっぱなし」主義です。 ほか) 4 生きること(どんなに忙しくても「行ってらっしゃい」は必ず言う。それには理由があります。 料理をするのもドアを閉めるのも私は静かです。音がうるさいとみなさんを不快にさせるでしょう? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウー ウェン 中国・北京で生まれ育つ。ウー・ウェンクッキングサロン主宰。1990年に来日。友人、知人にふるまった中国家庭料理が評判となり、97年にクッキングサロンを開設。医食同源に根ざした料理とともに中国の暮らしや文化を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ