蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対人援助の現場で使える言葉<以外>で伝える技術便利帖
|
著者名 |
大谷 佳子/著
|
著者名ヨミ |
オオヤ,ヨシコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210163036 | 369.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000749115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対人援助の現場で使える言葉<以外>で伝える技術便利帖 |
書名ヨミ |
タイジン エンジョ ノ ゲンバ デ ツカエル コトバ イガイ デ ツタエル ギジュツ ベンリチョウ |
著者名 |
大谷 佳子/著
|
著者名ヨミ |
オオヤ,ヨシコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7981-7147-0 |
ISBN |
978-4-7981-7147-0 |
分類記号 |
369.16
|
内容紹介 |
対人援助の現場ですぐに活用できる、非言語的コミュニケーションと準言語的コミュニケーションについて解説。対人コミュニケーションに関する心理学の知識なども紹介する。リストやワークのダウンロードサービス付き。 |
著者紹介 |
昭和大学保健医療学部講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを実施。 |
件名1 |
ケース・ワーク
|
件名2 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、介護・福祉・医療・看護業界で働く専門職や、その他さまざまな現場で、さまざまな人の相談にのる方のため、仕事にすぐに役立つ言葉以外で伝える技術「ノンバーバル(非言語)・コミュニケーション」をやさしく解説する本です。心理学をベースとした、非言語表現についての知識を持つことで日々の相談に効果的に活用できるだけでなく、相手側の表現の意味も理解してより豊かなコミュニケーションが実現できるようになります! |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉だけがコミュニケーションではない(対人コミュニケーションとは 援助の現場でのコミュニケーション ほか) 第2章 こんなコミュニケーションでは上手くいかない(ラポールを形成するときのNGな癖 相手に怖がられてしまう表情 ほか) 第3章 非言語を上手に活用しよう(笑顔で良好な関係をつくろう 誤解を招く表情に注意しよう ほか) 第4章 準言語を上手に活用しよう(声の効果で印象を変えよう 声のトーンで気持ちを伝えよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 佳子 Eastern Illinois University,Honors Program心理学科卒業、Columbia University,Teachers College教育心理学修士課程修了。現在、昭和大学保健医療学部講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ