蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
照明設計の教科書 暮らしのシーン別
|
著者名 |
福多 佳子/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,ヨシコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210163077 | 528.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000749070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
照明設計の教科書 暮らしのシーン別 |
書名ヨミ |
ショウメイ セッケイ ノ キョウカショ |
副書名 |
暮らしのシーン別 |
副書名ヨミ |
クラシ ノ シーンベツ |
著者名 |
福多 佳子/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,ヨシコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7615-3275-8 |
ISBN |
978-4-7615-3275-8 |
分類記号 |
528.43
|
内容紹介 |
暮らしをいろどるシーン別照明計画のバリエーションを詳しく解説した実践的入門書。基礎知識から多灯分散照明を実践しやすい照明器具の選定方法、3D照明計算の事例まで、豊富なカラー写真とともに収録する。 |
著者紹介 |
1965年福島県生まれ。横浜国立大学工学府社会空間システム学専攻博士課程後期修了。博士(工学)。中島龍興照明デザイン研究所共同代表。一級建築士。照明プロフェッショナル。 |
件名1 |
照明
|
(他の紹介)内容紹介 |
暮らしをいろどるシーン別照明計画のバリエーションを詳解した実践的入門書。知っておきたい基礎知識や多灯分散照明を実践しやすい照明器具の選定方法、照明手法の組み合わせ方から、直感的に理解できる3D照明計算の事例や写真までを豊富に掲載。雰囲気をつくるだけでなく、心地よさも得られる照明計画のコツを体得しよう! |
(他の紹介)目次 |
1章 暮らしを設計する。多灯分散照明の実践(あかりを自在に楽しむ。広がる暮らしのバリエーション コンパクトで長寿命!LED照明器具と使い方 ほか) 2章 照明計画で空間体験を増幅させる(照明計画のアプローチ 照明器具の選び方 ほか) 3章 照明効果が一目でわかる!3Dで照明計算(照明計算の基礎知識 3Dの検証でわかる照明効果) 4章 暮らし方を生かすシーン別照明のテクニック(暮らしを支えるあかり 暮らしを楽しむあかり) 5章 実務の知識と器具の選択(知っておきたい照明のポイント 暮らしをいろどる照明器具) |
(他の紹介)著者紹介 |
福多 佳子 1965年福島県生まれ。1988年横浜国立大学工学部建築学科卒業、1990年同大学院博士課程前期修了後、2008年同大学工学府社会空間システム学専攻博士課程後期修了。博士(工学)。1998年中島龍興照明デザイン研究所設立に参画、共同代表。一級建築士。照明プロフェッショナル(照明学会認定)。IALD(国際照明デザイナー協会)アソシエート会員。主な受賞に国宝白水阿弥陀堂新緑+紅葉ライトアップ(2015)、星野リゾート界鬼怒川(2016)、JPタワー名古屋SEASON(2016)、英照院(2018)が北米照明学会のIllumination Awards“Award of Merit”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ