検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界  

著者名 ヤニス・バルファキス/著
著者名ヨミ ヤニス バルファキス
出版者 講談社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210170072330.4/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤニス・バルファキス 江口 泰子
330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000748887
書誌種別 図書
書名 クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界  
書名ヨミ クソッタレ シホン シュギ ガ タオレタ アト ノ モウ ヒトツ ノ セカイ
著者名 ヤニス・バルファキス/著   江口 泰子/訳
著者名ヨミ ヤニス バルファキス エグチ,タイコ
出版者 講談社
出版年月 2021.9
ページ数 356p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-521950-8
ISBN 978-4-06-521950-8
分類記号 330.4
内容紹介 「公平で正しい民主主義」が実現した2025年にいるもう一人の自分と遭遇した。分岐点はリーマンショック。資本主義消滅後のパラレルワールドは、はたして新たなユートピアなのか。異色の経済学者による衝撃のストーリー。
著者紹介 1961年アテネ生まれ。経済学部教授として英国、ギリシャ等で教鞭をとる。著書に「父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」など。
件名1 経済

(他の紹介)内容紹介 分岐点は2008年、資本主義の終焉?交換価値と経験価値、新しい社会主義?デジタル化はプロレタリア化…そこで何が起きた?衝撃のストーリー!
(他の紹介)目次 第1章 現代性に敗北する
第2章 パラレル世界との遭遇
第3章 コーポ・サンディカリズム
第4章 資本主義が死に絶えたそのあとの世界
第5章 審判が始まる
第6章 資本主義のない市場
第7章 天国でトラブル発生
第8章 再びの審判
第9章 脱出
(他の紹介)著者紹介 バルファキス,ヤニス
 1961年アテネ生まれ。経済学部教授として長年にわたり、英国、オーストラリア、ギリシャ、米国で教鞭をとる。2015年、ギリシャ経済危機のさなかにチプラス政権の財務大臣に就任。財政緊縮策を迫るEUに対して大幅な債務減免を主張し、注目を集めた。2016年、DiEM25(Democracy in Europe Movement 2025:民主的ヨーロッパ運動2025)を共同で設立。2018年、米国の上院議員バーニー・サンダース氏らとともにプログレッシブ・インターナショナル(Progressive International)を立ち上げる。世界中の人々に向けて、民主主義の再生を語り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江口 泰子
 法政大学法学部卒業。編集事務所、広告企画会社勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。