蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私がクリスチャンになるまで 清末中国の女性とその暮らし
|
著者名 |
アデル・M.フィールド/著
|
著者名ヨミ |
アデル M フィールド |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210220851 | 367.2/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
女性-歴史 中国-歴史-清時代 キリスト教-中国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000748863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私がクリスチャンになるまで 清末中国の女性とその暮らし |
書名ヨミ |
ワタシ ガ クリスチャン ニ ナル マデ |
副書名 |
清末中国の女性とその暮らし |
副書名ヨミ |
シンマツ チュウゴク ノ ジョセイ ト ソノ クラシ |
著者名 |
アデル・M.フィールド/著
蒲 豊彦/訳
|
著者名ヨミ |
アデル M フィールド カバ,トヨヒコ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
15,232p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-497-22111-7 |
ISBN |
978-4-497-22111-7 |
分類記号 |
367.222
|
内容紹介 |
清朝最末期の1873年から1889年にかけて、広東省東部の潮州・汕頭地区で活動したアメリカ人女性宣教師フィールドが、中国の女性から聞き取った暮らしの物語。フィールドが布教活動について綴った文章も掲載。 |
著者紹介 |
1839〜1916年。アメリカン・パブティスト・ミッションの女性宣教師。 |
件名1 |
女性-歴史
|
件名2 |
中国-歴史-清時代
|
件名3 |
キリスト教-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
清朝最末期の中国農村の女性たちが語る暮らしの様子。農作業や機織り、婚約・結婚の具体的な段取り、間引きや子どもを売る習慣、「ほんとうの神」との出会い―。女性宣教師フィールドの穏やかな筆致には、中国の女性にたいする深い共感がにじみ出ている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 女性が語る女性の物語(小さなそよ風の物語 瑞おばさんの自伝 竹で出来た龍 ほか) 第2部 社会と習慣(女性の地位 子どもの生活―四男の物語 嬰児殺し ほか) 第3部 布教と女性信者(中国での布教メモ 孤児院 綉金の自伝 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
蒲 豊彦 1957年生まれ。1986年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、京都橘大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ