蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009541624 | 594.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000962988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刺し子こぎん刺し刺しゅうのデザイン |
書名ヨミ |
サシコ コギンザシ シシュウ ノ デザイン |
著者名 |
ザ・ハレーションズ/編
|
著者名ヨミ |
ザ ハレーションズ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-537-22199-2 |
ISBN |
978-4-537-22199-2 |
分類記号 |
594.2
|
内容紹介 |
刺し子やこぎん刺しの基本的な手法をベースに、6人の作家のオリジナリティあふれるデザインを集めた本。刺しゅうと刺し子を組み合わせたもの、カラフルなこぎん刺しなどの図案や、それらを用いた小物の作り方を紹介する。 |
件名1 |
刺し子
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の海岸で見つけられる貝殻のうちよく見られるものを中心に約650種を紹介。同じ分類の貝殻を近くに配置し、似たもの同士の違いがくらべてわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 巻貝類(腹足綱)(ユキノカサ科 ヨメガカサ科 ツタノハ科/カラマツガイ科 ほか) 第2章 二枚貝類(二枚貝綱)二枚貝の歯のつくり(クルミガイ科/ロウバイ科/サンカクサルボオ科/フネガイ科 タマキガイ科/シコロエガイ科/オオシラスナガイ科 イガイ科 ほか) 第3章 ツノガイ類(掘足綱)(ツノガイ科 サケツノガイ科/ヒゲツノガイ科/クチキレツノガイ科) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒住 耐二 1959年京都府生まれ。千葉県立中央博物館所属。専門は貝類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大作 晃一 1963年千葉県生まれ。自然写真家。きのこや植物などを被写体として美しい自然写真を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ