検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知の開拓者杉田玄白  『蘭学事始』とその時代  

著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ,カズオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208403147402.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000101400
書誌種別 図書
書名 知の開拓者杉田玄白  『蘭学事始』とその時代  
書名ヨミ チ ノ カイタクシャ スギタ ゲンパク
副書名 『蘭学事始』とその時代
副書名ヨミ ランガク コトハジメ ト ソノ ジダイ
著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ,カズオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.1
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-22109-8
ISBN 978-4-585-22109-8
分類記号 402.105
内容紹介 杉田玄白はいかにして近代西洋医学の道を切り拓き、その成果は後世にどのような影響を与えたか。「蘭学事始」執筆の動機とは何か。玄白自身の言葉を手がかりに、近代医学草創期における蘭学者たちの挑戦の軌跡を追う。
著者紹介 1934年新潟県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得。青山学院大学文学部名誉教授。文学博士。洋学史研究会会長。著書に「阿蘭陀通詞の研究」など。
件名1 蘭学事始

(他の紹介)内容紹介 「お月さん今晩は」から「北国の春」まで―。涙の作曲家遠藤実の苦節十年の軌跡と名曲誕生のドラマを語る。
(他の紹介)目次 遠藤実氏の一言
苦節十年―遠藤実小伝
不滅の30曲(お月さん今晩は
からたち日記
浅草姉妹
アキラのズンドコ節
ソーラン渡り鳥
おひまなら来てね
襟裳岬
若いふたり
一週間に十日来い
高校三年生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 塩澤 実信
 昭和5年、長野県生まれ。双葉社取締役編集局長をへて、東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ名誉会員。元日本レコード大賞審査員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。