蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008458705 | 783.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000747413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
令和の『一球入魂』 球界屈指の頭脳派が愛する母校を再建 |
書名ヨミ |
レイワ ノ イッキュウ ニュウコン |
副書名 |
球界屈指の頭脳派が愛する母校を再建 |
副書名ヨミ |
キュウカイ クッシ ノ ズノウハ ガ アイスル ボコウ オ サイケン |
著者名 |
小宮山 悟/著
|
著者名ヨミ |
コミヤマ,サトル |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-583-11412-5 |
ISBN |
978-4-583-11412-5 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
甘えや妥協を一掃し、「ふざけたチーム」を正しい姿へ戻すため、一球に魂を注ぐ-。早稲田大学野球部監督として10季ぶりの天皇杯奪還を果たした小宮山悟が、“自覚”と“自律”を求め続ける指揮官としての日々を綴る。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。千葉県出身。元プロ野球選手。野球評論家。早稲田大学野球部第20代監督。 |
件名1 |
早稲田大学野球部
|
(他の紹介)内容紹介 |
“自覚”と“自律”を求め続ける指揮官―。甘えや妥協を一掃し、「ふざけたチーム」を正しい姿へ戻すため、一球に魂を注ぐ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 早稲田に行きたい 第2章 早稲田大学野球部監督就任 第3章 ルーキー監督の闘い 第4章 「勝っちゃった」優勝 第5章 早慶6連戦 第6章 早稲田大学野球部監督の使命 第7章 これからも『一球入魂』 |
(他の紹介)著者紹介 |
小宮山 悟 1965年9月15日生まれ。千葉県出身。芝浦工大柏高から2年の浪人を経て早大教育学部入学。4年時には第79代主将を務めた。90年ドラフト1位でロッテ入団。ローテーションの柱として活躍。2000年に横浜ベイスターズへ移籍すると、02年はニューヨーク・メッツでプレーし、1年間の浪人を経て04年千葉ロッテに復帰した。09年限りで引退。日本通算455試合、117勝141敗4S、防御率3.71。現役選手だった06年には、早大大学院スポーツ科学研究科を専攻。引退後は野球評論家として活躍した一方で12年から3年間、早大特別コーチとして投手を指導した。2019年1月1日付で早大第20代監督就任。20年秋のリーグ戦では、勝った方が優勝という早慶戦で慶大を破り、10季ぶり46度目の優勝を成し遂げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ