蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治の細密工芸 驚異の超絶技巧! 日本のこころ 別冊太陽
|
著者名 |
山下 裕二/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009235698 | 750.2/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000013323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治の細密工芸 驚異の超絶技巧! 日本のこころ 別冊太陽 |
書名ヨミ |
メイジ ノ サイミツ コウゲイ(ベッサツ タイヨウ) |
副書名 |
驚異の超絶技巧! |
副書名ヨミ |
キョウイ ノ チョウゼツ ギコウ |
著者名 |
山下 裕二/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-582-92217-2 |
ISBN |
978-4-582-92217-2 |
分類記号 |
750.21
|
内容紹介 |
七宝、金工、自在置物、陶磁器、漆芸、細密彫刻、印籠、根付、染織、竹工・木工…。西洋に衝撃を与えた、華麗で超精密な明治時代の工芸と、明治工芸の匠たちを、豊富なカラー図版とともに紹介する。 |
件名1 |
工芸-日本
|
件名2 |
工芸家
|
(他の紹介)内容紹介 |
奔放無頼のストーリーテリングと、類人猿への異常な執心。軍人の父に放逐された文学好きの不良少年は、芸妓と出逢い一大改心。貿易商のかたわら小説デビューし、あれよという間に直木賞。しかしその回想はいつも微妙に食い違う…虚々実々に彩られた怪作家の人生を辿る自伝物語篇。 |
(他の紹介)目次 |
春の目覚め 若かりし時 懐し金春館時代 結婚とは 予は如何にして文士となりしか 人生は六十五歳から 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
橘 外男 1894年、石川県生まれ。軍人だった父の転任にともない、高崎へ移る。群馬県立(旧制)高崎中学他いくつかの中学校を中退。札幌の叔父に預けられ、鉄道管理局に勤務(のち業務上横領罪で服役)。その後、貿易商館、医療器械店などに携わる。1922〜23年、有島武郎の推輓を受けた『太陽の沈みゆく時』(全三巻)でデビュー。1936年、『文藝春秋』の実話原稿募集に「酒場ルーレット紛擾記」が入選し、再デビュー。1938年、「ナリン殿下への回想」で第七回直木賞を受賞。戦中は満州に渡る。同地で終戦を迎えた後、文筆活動を再開。1959年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ