検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人にとってキリスト教とは何か  遠藤周作『深い河』から考える   NHK出版新書 662

著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 NHK出版
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008452989192.1/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
遠藤 周作 キリスト教-日本 深い河

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000747148
書誌種別 図書
書名 日本人にとってキリスト教とは何か  遠藤周作『深い河』から考える   NHK出版新書 662
書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ キリストキョウ トワ ナニカ(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 遠藤周作『深い河』から考える
副書名ヨミ エンドウ シュウサク フカイ カワ カラ カンガエル
著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 NHK出版
出版年月 2021.9
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088662-5
ISBN 978-4-14-088662-5
分類記号 192.1
内容紹介 神とは、死とは、信仰とはなにか。汎神論の日本人が一神教のキリスト教徒になることは可能なのか。いま最も精力的な活動を続ける批評家が、遠藤文学の集大成「深い河」を軸に、日本的霊性とキリスト教の交点を見出す。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦」で西脇順三郎学術賞を受賞。
件名1 キリスト教-日本
件名2 深い河

(他の紹介)内容紹介 神とは、信仰とはどういうものか。汎神論の日本人が一神教のキリスト教徒になることは可能なのか。キリスト教文学の大家・遠藤周作の無二の親友であるカトリック司祭・井上洋治に師事し、いま最も精力的な活動を続ける批評家が、遠藤文学の集大成『深い河』を軸に、日本的霊性とキリスト教の交点を見出す。
(他の紹介)目次 はじめに―日本的霊性とキリスト教
第1章 神について
第2章 死について
第3章 出会いについて
第4章 信仰について
第5章 告白について
第6章 苦しみについて
第7章 愛について
おわりに―復活について

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。