蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふらり珍地名の旅 ちくま文庫 い72-7
|
著者名 |
今尾 恵介/著
|
著者名ヨミ |
イマオ,ケイスケ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210515110 | 291.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000912200 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふらり珍地名の旅 ちくま文庫 い72-7 |
書名ヨミ |
フラリ チンチメイ ノ タビ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
今尾 恵介/著
|
著者名ヨミ |
イマオ,ケイスケ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43895-9 |
ISBN |
978-4-480-43895-9 |
分類記号 |
291.0189
|
内容紹介 |
浮気町、茄子作、雨降り…地図で見つけた珍しい地名の町で、由来や地形をたずね歩き、珍地名と過去・現在・未来を生きる人の物語を辿る、ユーモアあふれる紀行エッセイ。地図・写真も多数収録する。 |
件名1 |
地名
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
書誌来歴・版表示 |
2015年刊の一部加筆・訂正 |
(他の紹介)内容紹介 |
インドで発祥し、世界中に広まった「更紗」は、日本でも和更紗として独自の発展を遂げた。それらの草花手紋を明治〜大正期の正絵帳から820点蒐録した書を新装版として復刊! |
(他の紹介)目次 |
和更紗“正絵”紋のこと(吉本嘉門) さら市控帳と江戸末期さらさ紋様紙 明治・正絵さらさ紋控帳(明治39年〜44年) 参照・明治さらさ正絵控紋例 正絵帳・和更紗紋様パターン(渡り手・草花更紗写し紋 草花手・和更紗紋 友禅更紗紋 小紋・中形更紗紋 鳥・獣・虫(蝶)手紋) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ