蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知床に生きる 大船頭・大瀬初三郎とオホーツクの海 新潮新書 144
|
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ,ワヘイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206110215 | 291.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デイヴィッド・プリングル ティム・ディドプロス 井辻 朱美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000699365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知床に生きる 大船頭・大瀬初三郎とオホーツクの海 新潮新書 144 |
書名ヨミ |
シレトコ ニ イキル(シンチョウ シンショ) |
副書名 |
大船頭・大瀬初三郎とオホーツクの海 |
副書名ヨミ |
オオセンドウ オオセ ハツサブロウ ト オホーツク ノ ウミ |
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ,ワヘイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610144-0 |
分類記号 |
291.11
|
内容紹介 |
知床のことはこの海の男に聴け! 海、サケ、ヒグマ、シカ、流氷…。オホーツクの海に40余年、大船頭・大瀬初三郎がその目で見たことだけを真直ぐに語る。彼への取材20年を通して、世界自然遺産知床の驚くべき現在を描く。 |
著者紹介 |
1947年栃木県生まれ。作家。早稲田大学政経学部卒業。「自転車」で早稲田文学新人賞、「毒」で毎日出版文化賞を受賞。ほかの著書に「光の雨」「日高」「浅間」など。 |
件名1 |
知床半島
|
件名2 |
漁業-北海道
|
(他の紹介)内容紹介 |
ファンタジーは、神話や伝説、英雄詩などが源流となり、様々な系譜が生まれ、進化しつづけている。映画やTV、そしてゲームまで驚異的に広がるファンタジーは、いまや私たちの身のまわりに常にある。本書はファンタジーの起源から書き起こし、多様な作品が生み出された背景、注目すべき作家や小説、映像作品、そして大躍進を続けるコンピュータ・ゲームなど、最新までを取り上げ、魅惑の世界へ誘い込む! |
(他の紹介)目次 |
ファンタジーの類型 ファンタジーの映画(全317作品) ファンタジーのTV番組(全150番組) ファンタジーの人名録(全242名) ファンタジーゲーム(全121ゲーム) ファンタジーの背景世界 用語集(120項目) |
(他の紹介)著者紹介 |
プリングル,デイヴィッド 世界的なヒューゴー賞を受賞したSFファンタジー雑誌『インターゾーン』の編集者、出版者、共同設立者として有名。ファンタジーやSFの研究書を多く著す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディドプロス,ティム フリーランスのライター、編集者、ゲームデザイナー。ウィザーズ・オブ・ザ・コーストを含む多数のゲーム会社と仕事をしており、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』第1版以来の熱心なゲーマー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井辻 朱美 白百合女子大学人間総合学部教授。専門はファンタジー文学。1986年、M・ムアコック「エルリック」シリーズで第17回星雲賞長編翻訳部門賞を、1996年、O・R・メリング『歌う石』で第43回サンケイ児童文学賞を、2003年、『ファンタジーの魔法空間』で第27回日本児童文学学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ