検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海賊がつくった日本史  

著者名 山田 順子/著
著者名ヨミ ヤマダ,ジュンコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209298355210.1/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

400 400
自然

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000361836
書誌種別 図書
書名 海賊がつくった日本史  
書名ヨミ カイゾク ガ ツクッタ ニホンシ
著者名 山田 順子/著
著者名ヨミ ヤマダ,ジュンコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2017.8
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-33712-8
ISBN 978-4-408-33712-8
分類記号 210.19
内容紹介 白村江の戦い、源平合戦、元寇、応仁の乱、関ケ原の戦い…。日本史の重大事件にはすべて海賊の活躍があった。時代考証家がさまざまな視点で、日本の海、海賊、そして水軍の謎を紐解く。
著者紹介 1953年広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。CMディレクター、放送作家を経て、時代考証家となる。著書に「江戸グルメ誕生」「新説真田三代ミステリー」など。
件名1 日本-歴史
件名2 海賊-歴史

(他の紹介)目次 ハチが花粉を届ける
葉っぱの上の朝つゆ
チョウになる
カモが子ガモたちに泳ぎを教える
クモが巣を作る
夜明けのコーラス隊がうたう
夏の日の雷
リスは秋にドングリをうめて、冬にまたほりおこす
コウモリは夜に狩りをする
虹が出たよ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ウィリアムズ,レイチェル
 ロンドンで夫と娘とくらしている。旅行ガイドの出版社ロンリー・プラネットで、イラスト入りの旅行本の編集に携わったあと、絵本の編集者になる。自然についての本や冒険物語で人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハータス,フレイヤ
 ブリストルでパートナーとくらしている。ファルマス大学でイラストを学び、優等学位を取得。ひょうきんな人物や動物やモンスターたちのふしぎな世界を描くことが大好きで、絵本の仕事や年長の子ども向けの本に挿絵を描く仕事を多数手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 哲矢
 早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。訳書に『20世紀建築の巨匠に学ぶ名作住宅をつくる方法』(エクスナレッジ)ほか、子ども向け図鑑やミステリー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高部 圭司
 京都大学名誉教授。京都大学農学博士。専門は樹木細胞学。主に電子顕微鏡を使い、木が大きくなる仕組みを調べてきた。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。