蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思いやりはお金に換算できる!? 講談社+α新書 401-1C
|
著者名 |
有路 昌彦/[著]
|
著者名ヨミ |
アリジ,マサヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206692436 | 519/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
京都市-紀行・案内記 神社-京都市 寺院-京都市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思いやりはお金に換算できる!? 講談社+α新書 401-1C |
書名ヨミ |
オモイヤリ ワ オカネ ニ カンサン デキル(コウダンシャ プラス アルファ シンショ) |
著者名 |
有路 昌彦/[著]
|
著者名ヨミ |
アリジ,マサヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-272504-0 |
ISBN |
978-4-06-272504-0 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
食品偽装、年金、医療制度…。不安解決の切り札は「思いやり」だった! 目指すは、少ないお金で不安の少ないゆるい社会。環境経済学の視点から、みんなが長く快適に暮らすための秘訣を考える。 |
著者紹介 |
1975年福岡県生まれ。京都大学大学院修了(農学博士)。アミタ(株)持続可能経済研究所自然産業部部長兼主席研究員。近畿大学水産研究所客員准教授等を兼任。 |
件名1 |
環境経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二〇年九月、菅義偉自由民主党総裁が首相に就任した。菅首相はこれまでの首相にない「異形の権力者」であり、その政体は「異形の政権」であると、著者二人は言う。具体的には無派閥・非世襲の政治家であり、総裁選直前まで下馬評に上ることはなかったが、安倍晋三前首相が辞意を表明するや一気に上り詰め、政権発足後は権力を極度に自分へと集中させている。他方、菅首相がどのように権力を行使しているかは、ほとんど報道されない。なぜこのような政権が誕生したのか、その実態とはいかなるものか。前著『長期政権のあと』で安倍政権の本質を見抜いた著者二人が読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 異形の権力者・菅義偉(「異形の政権」の誕生 権力の源泉 ほか) 第2章 菅政権の権力構造(長期政権か、短期政権か 安倍政権と菅政権の違い ほか) 第3章 総理総裁への道はどう変わったか(派閥抗争の始まり 官僚派対党人派 ほか) 第4章 短期政権になる宰相・ならない宰相(政権の寿命を決めるもの 歴史を変えた石橋湛山元首相の辞任 ほか) 第5章 新たな世界地図(民主国家より多い非民主国家 資本主義の暴走 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家、元外務省主任分析官。1960年生まれ、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館書記官、国際情報局主任分析官などを経て作家活動に入る。著書に『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 二郎 法政大学法学部教授。1958年生まれ、東京大学法学部卒業。同大学法学部助手、北海道大学法学部教授、オックスフォード大学セントアントニーズ・カレッジ客員研究員などを経て現職。専門は行政学、現代日本政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ