蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日中平和友好条約交渉と鄧小平来日 外交証言録
|
著者名 |
田島 高志/著
|
著者名ヨミ |
タジマ,タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209540947 | 319.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中平和友好条約交渉と鄧小平来日 外交証言録 |
書名ヨミ |
ニッチュウ ヘイワ ユウコウ ジョウヤク コウショウ ト トウ ショウヘイ ライニチ(ガイコウ ショウゲンロク) |
著者名 |
田島 高志/著
高原 明生/編集協力
井上 正也/編集協力
|
著者名ヨミ |
タジマ,タカシ タカハラ,アキオ イノウエ,マサヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
22,194,14p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-061283-8 |
ISBN |
978-4-00-061283-8 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
1978年8月に締結された日中平和友好条約は、交渉妥結までに4年の歳月を要した。外務省中国課長だった交渉当事者が、当時のメモ、私信、外交文書を踏まえ、当時の息詰まる交渉の現場を克明に証言する。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。群馬県出身。東京大学教養学部(国際関係論分科)卒業。国際機関アジア生産性機構(APO)事務総長、国際教養大学客員教授などを歴任。著書に「ブルガリア駐在記」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
叱らなくても子どもがつい動いちゃう!仕掛けで子どもの行動が変わる!親子で楽しく問題を解決できます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ついしたくなる」にはワケがある!―子どもが変わる!「仕掛け」の極意(「○○して!」と叱ってばかり…仕掛けを利用すれば子どもが自分で動くようになる そのつもりがなくても体が動いてしまう…それが「仕掛け」! 仕掛けは無限!状況や悩みに合わせてアレンジして) 第2章 叱らなくても子どもがつい動いちゃう―「子育て」×「仕掛け」の法則11(自分で決めたルールなら子どもが勝手に動きだす! “時間”“動作”“道具”“場所”制約があるとやる気はみるみるアップ 壮大なミッションにすれば“やるべきこと”が遊びに変わる ごほうびがあればがんばらなくてもやりたくなる 掃除道具や収納アイテムを手作りすれば愛着が湧いて使いたくなる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ