蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008450504 | 796/ゴ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008452062 | 796/ゴ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008448060 | 796/ゴ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000745145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5さいからはじめるしょうぎ |
書名ヨミ |
ゴサイ カラ ハジメル ショウギ |
著者名 |
杉本 昌隆/監修
|
著者名ヨミ |
スギモト,マサタカ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-528-02357-4 |
ISBN |
978-4-528-02357-4 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
将棋は最高の幼児教育! 将棋の決まりから駒の使い方、必殺技、戦い方まで、まだ漢字を習っていない子どものために、駒の名前以外はすべてひらがなで、符号を使わずにやさしく説明します。詰将棋も紹介。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)目次 |
しょうぎのきまり(しょうぎってどんなゲーム? どうぐをそろえよう ほか) こまのつかいかた(こまをすすめる こまをとる ほか) こまのひっさつワザ(玉のひっさつワザ 飛車のひっさつワザ ほか) たたかいかた(いびしゃとふりびしゃ いびしゃのたたかいかた ほか) つめしょうぎにちょうせん! |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 昌隆 1968年生まれ。愛知県名古屋市出身。8歳のときに父親に教わり将棋を始める。1980年、小学6年生のときにプロ棋士の養成機関である奨励会に入会。1990年に四段に昇段しプロ棋士となる。2019年に八段に昇段。東海地方を拠点に後進の育成にも力を注いでおり、門下に藤井聡太プロ、室田伊緒女流プロ、中澤沙耶女流プロらがいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ