蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やっぱり、それでいい。 人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法
|
著者名 |
細川 貂々/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209596600 | 146.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 702475955 | 146.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000486497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やっぱり、それでいい。 人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法 |
書名ヨミ |
ヤッパリ ソレ デ イイ |
副書名 |
人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法 |
副書名ヨミ |
ヒト ノ ハナシ オ キク ストレス ガ ジブン ノ イヤシ ニ カワル ホウホウ |
著者名 |
細川 貂々/著
水島 広子/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン ミズシマ,ヒロコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-93082-4 |
ISBN |
978-4-422-93082-4 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
人間関係で一番大事なことは「人の話を聴くこと」です-。“人の話を聞くのがニガテ”な漫画家・細川貂々が、対人関係療法の第一人者・水島広子に<精神科医の聴く技術>を教わりに行く、体当たりの成長物語、第2弾。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。セツ・モードセミナー出身。漫画家・イラストレーター。 |
件名1 |
カウンセリング
|
件名2 |
人間関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
“停電時の便利アイテム”“100均グッズで防災”“断水時のトイレ仕様”“感染予防と衛生対策”“日常備蓄を非常食に”―自宅で避難する時代、コスパを意識したおサイフにやさしい防災対策で万全に! |
(他の紹介)目次 |
停電への備え 家具の転倒対策と備え トイレの備え 感染予防と衛生対策 断水への備え 日常備蓄で非常食の備え 長期在宅避難への備え 布モノ活用術 自然災害の特徴を知ろう 暴風への備え 土地のリスクを知っておく 浸水から家を守る 避難所はどんなところか知っておこう 命を守る行動とは? 被災したらやるべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
草野 かおる イラストレーター/防災士。セツモードセミナーを卒業。出版社勤務の後イラストレーターとして活動。夫と2人の娘あり。雑誌(健康、マタニティ、ベビー、料理関係など)を中心にカットやイラストルポなど手がける。PTA、自治会を通じて16年にわたり防災勉強会や防災訓練などで防災活動に関わったことを生かし、東日本大震災の数日後、ブログにて発信を始め、現在はツイートも積極的に行っている。2018年には防災士の資格を取得。防災について、講演を行う他、テレビやラジオの出演も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ