検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インフォドラッグ  子どもの脳をあやつる情報   PHP新書 456

著者名 生田 哲/著
著者名ヨミ イクタ,サトシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206420762493.9/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症 介護福祉 家庭看護 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000748293
書誌種別 図書
書名 インフォドラッグ  子どもの脳をあやつる情報   PHP新書 456
書名ヨミ インフォドラッグ(ピーエイチピー シンショ)
副書名 子どもの脳をあやつる情報
副書名ヨミ コドモ ノ ノウ オ アヤツル ジョウホウ
著者名 生田 哲/著
著者名ヨミ イクタ,サトシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.5
ページ数 211,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-69037-7
ISBN 978-4-569-69037-7
分類記号 493.937
内容紹介 なぜテレビゲームはやめられないのか? 映像や音楽などの情報は、ときに薬物同様の影響を脳に与える。そのような「インフォドラッグ」の中でも特に魅力的なテレビゲームの危険性を指摘し、ゲーム依存のしくみを解明する。
著者紹介 1955年北海道生まれ。東京薬科大学卒業。イリノイ工科大学助教授等を経て、日本で生化学、医学、薬学等ライフサイエンスを中心とする執筆活動を行う。著書に「脳と心をあやつる物質」等。
件名1 児童精神医学
件名2
件名3 テレビゲーム

(他の紹介)内容紹介 なぜ言葉一つで、こんなに変わるのか。精神科医が30年、認知症に向き合ってたどりついた最上のコミュニケーション。
(他の紹介)目次 はじめに―認知症を進ませないために最も大事なこと
第1章 30年の臨床経験でわかった「認知症の人の頭の中、心の中」(そもそも認知症って何だろう?
認知症の主な4種類とその特徴 ほか)
第2章 認知症の進行を防ぐカギは「話し方」にある(「日々の会話」と「認知機能」の意外な関係
会話から生まれた「行動」のこんなメリット ほか)
第3章 「認知機能を上げる話し方」50のヒント(日々の介護をラクにする実践ことば集
挨拶をするとき(朝・昼・晩) ほか)
第4章 介護が「100倍ラクになる」気持ちの持ち方教えます(介護中にどうしても、イライラしてしまったら
前向きに介護現場から離れていいんです ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。