検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バナナのグローバル・ヒストリー  いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか  

著者名 ピーター・チャップマン/著
著者名ヨミ ピーター チャップマン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209597533625.8/チ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000433737
書誌種別 図書
書名 バナナのグローバル・ヒストリー  いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか  
書名ヨミ バナナ ノ グローバル ヒストリー
副書名 いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか
副書名ヨミ イカニ シテ ユナイテッド フルーツ ワ セカイ オ セッケン シタカ
著者名 ピーター・チャップマン/著   小澤 卓也/訳   立川 ジェームズ/訳
著者名ヨミ ピーター チャップマン オザワ,タクヤ タツカワ,ジェームズ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5
ページ数 1,328,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08331-2
ISBN 978-4-623-08331-2
分類記号 625.81
内容紹介 バナナは、どのように世界の食卓に広まっていったのか。その歴史的展開を、史上初の多国籍企業とも称されるユナイテッド・フルーツの盛衰を軸に、グローバル・ヒストリーの視点から描き出す。
著者紹介 サセックス大学とロンドン・スクール・オヴ・エコノミクスで学ぶ。『Financial Times』への寄稿やBBCの中央アメリカ・メキシコ特派員等として知られるジャーナリスト。
件名1 バナナ-歴史
件名2 ユナイテッド・フルーツ社

(他の紹介)内容紹介 子どもの自己肯定感を高める接し方のコツとアイデアが満載!
(他の紹介)目次 第1部 非認知能力を育てる「しつけない」しつけとは?(子どもにイライラしていませんか?―子育てが難しい時代
しつけストレス
「しつけ」って何?
どなったり、たたいたりはダメなの?―体罰によるしつけの悪影響
「強制型しつけ」と「共有型しつけ」 ほか)
第2部 非認知能力を育てる「しつけない」しつけのレシピ(「しつけない」しつけ1「生活の基本」編
「しつけない」しつけ2「人とのかかわり」編
「しつけない」しつけ3「育ちと学び」編)
(他の紹介)著者紹介 大豆生田 啓友
 玉川大学教育学部教授。1965年、栃木県生まれ。専門は、乳幼児教育学・子育て支援。青山学院大学大学院教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭などを経て現職。日本保育学会理事、こども環境学会理事。NHK Eテレ「すくすく子育て」をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大豆生田 千夏
 臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士。長年子育て相談にかかわる。親を指導するのではなく、親自身の力を認めファシリテーションすることを第一とし、カナダで生まれた未就学児の親のための「ノーバディズ・パーフェクト(NP)プログラム」(子ども家庭リソースセンター)や「赤ちゃんと創るわたしの家族(FS)プログラム」(子どもと家族支援研究センター)を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。