検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季語の風景  

著者名 河村 道浩/写真
著者名ヨミ カワムラ,ミチヒロ
出版者 東方出版
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005061874748/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河村 道浩 読売新聞大阪本社写真部 山崎 しげ子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000621534
書誌種別 図書
書名 季語の風景  
書名ヨミ キゴ ノ フウケイ
著者名 河村 道浩/写真   読売新聞大阪本社写真部/編   山崎 しげ子/文
著者名ヨミ カワムラ,ミチヒロ ヨミウリ シンブン オオサカ ホンシャ シャシンブ ヤマザキ,シゲコ
出版者 東方出版
出版年月 2003.7
ページ数 94p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-88591-844-8
分類記号 748
内容紹介 大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、滋賀の約二百か所を歩き撮影。水の流れ、空気の動き、光の行方、過去に見た情景が紡がれた風景。日本の季節の美しさに、五感が共鳴するような、心にしみいる写真集。
著者紹介 1965年広島県生まれ。読売新聞大阪本社勤務。

(他の紹介)目次 1 「バンザイ!バンザイ!」で出征を送る子どもたち(日中戦争開戦
出征式―日の丸/まさたろうちゃん
お父さんやお兄さんとの別れ―兄さんの出征/兵隊さんみおくり
気持ちをかくして―お父さんの出征/千人針)
2 戦争に夢中になる子どもたち―中国との戦争、上海・南京陥落(ニュースで伝えられる戦争に―うらやましい出征軍人/飛行機(映画)/活動写真
天皇のために―事変について私が決心したこと
上海・南京陥落―砲煙けむる上海から/南京陥落の朝/南京攻落)
3 出征兵士への手紙(こめた命への想い―兵隊さんつらかろうね/となりのおじさん
教室を戦場と思え―兵隊さんへ/れい子ちゃんのお父さん
シナヘイヲキリコロシテ来マス―ヘイタイサンヘ/(無題))
4 満蒙開拓青少年義勇軍と子どもたち(満州に夢もって―出発
満州へ行こたい?―行け満州へ/僕はどうして生きて行くか―満蒙開拓青少年義勇軍
満州での生活は―太陽の如く
ある教師たちの反省―オレたちは 決して忘れない)
おわりに 戦争とはなにか―日本人が朝鮮で行ったこと(父が残した非情の写真)
(他の紹介)著者紹介 村山 士郎
 1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。「ロシア革命と教育革命」で東京大学教育学博士に。現在、大東文化大学名誉教授、日本作文の会常任委員会委員長、教育科学委員会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。