検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇国日本とアメリカ大権  日本人の精神を何が縛っているのか?   筑摩選書 0186

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209880350155/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
788.2 788.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000614818
書誌種別 図書
書名 皇国日本とアメリカ大権  日本人の精神を何が縛っているのか?   筑摩選書 0186
書名ヨミ コウコク ニホン ト アメリカ タイケン(チクマ センショ)
副書名 日本人の精神を何が縛っているのか?
副書名ヨミ ニホンジン ノ セイシン オ ナニ ガ シバッテ イル ノカ
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01694-2
ISBN 978-4-480-01694-2
分類記号 155
内容紹介 人びとはなぜ、昭和の総動員体制に巻き込まれていったのか。敗戦で「アメリカ大権」になったのを、鋭敏な知識人ですら直視しないのは、なぜか。戦前の聖典「國體の本義」を解読し、戦前・戦後を貫流する日本人の無意識を問う。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。東京工業大学名誉教授。大学院大学至善館教授。著書に「世界がわかる宗教社会学入門」など。
件名1 国体の本義

(他の紹介)内容紹介 “日本プロレスの父”力道山がプロレス転向&プロレスデビューを果たしてから70年が経つ。力道山とともに始まった日本のプロレスは、戦後の国民を元気づけ、テレビ普及の原動力となり、大衆スポーツとして定着した。波乱のドラマに彩られた激動の日本プロレス史を、大量の秘蔵写真と年表で振り返る。
(他の紹介)目次 1989年(平成元年)新日本、東京ドーム初進出!“ドームプロレス”時代、開幕
1990年(平成2年) 新日本と全日本の冷戦が終結!大仁田が台頭、SWS誕生、UWFに亀裂…多団体時代が本格化!
1991年(平成3年) 新日本がG1を初開催し、闘魂三銃士が主役となる!UWFが3派分裂!
1992年(平成4年)新日本と全日本の世代交代が加速。ムタ、三沢、蝶野が頂点に立つ!髙田・Uインターが台風の目に
1993年(平成5年)全日本に「四天王」時代、到来!女子対抗戦ブームに沸く!
1994年(平成6年)WAR・天龍が狂い咲き!新日本で猪木にフォール勝ちし、電流爆破で大仁田を制す!
1995年(平成7年)新日本とUインターが全面戦争!武藤が髙田を撃退
1996年(平成8年)四天王時代を謳歌する全日本が「開国路線」に転換!Uインター、崩壊!
1997年(平成9年)nWoが世間的ブームに!押し寄せる格闘技の波
1998年(平成10年)猪木が引退!全日本、東京ドーム進出!〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。