蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210543286 | 597.5/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 008952319 | 597.5/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生が変わる1日1つ断捨離 |
書名ヨミ |
ジンセイ ガ カワル イチニチ ヒトツ ダンシャリ |
著者名 |
やました ひでこ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヒデコ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-522-44056-8 |
ISBN |
978-4-522-44056-8 |
分類記号 |
597.5
|
内容紹介 |
断捨離成功の秘訣は、ペン1本を捨てる勇気だった! 断捨離初心者や、断捨離がうまくできなかった人に贈るバイブル。モノとの関係を見直し、住空間をリセットする「1日1つ断捨離」を実践的に紹介する。書き込み欄等あり。 |
著者紹介 |
一般財団法人断捨離代表。 |
件名1 |
収納
|
(他の紹介)内容紹介 |
これからの図書館をどうやって運営すればいいのか―新しい図書館サービスの提言、学校図書館に求められる機能、図書館関連メーカーの考えなどを第一線の関係者が縦横に語る。図書館と利用者の未来を明るくする発言集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “役所のひと”が司書になって―さまざまな視点を生かした図書館づくり 第2章 「“役所のひと”が司書になって」拡大反省会 コラム 公共図書館の生き残り戦略―図書館に新しい看板を掲げよう 第3章 ビジネス支援サービス事始め 第4章 公立図書館のレファレンス・サービスの現状と課題、これから 第5章 図書館、ICTを語りつくす 第6章 学校図書館の課題とこれから 第7章 図書館をどう始めるか 第8章 キハラが図書館のためにできること |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 博樹 1955年、秋田県生まれ。知的資源イニシアティブ代表理事、デジタルアーカイブ学会評議員、日本生涯学習学会員、日本図書館協会員。秋田県立図書館を経て、国立国会図書館関西館で「レファレンス協同データベース」準備のため2年間勤務。ビジネス支援図書館推進協議会の設立に参画し、現在は同会副理事長。総務省地域情報化アドバイザー、内閣府知的財産戦略本部実務者検討委員会構成員、図書館サービス向上委員会(りぶしる)委員長、紫波町図書館専門アドバイザーとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ