検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「後伸びする子」に育つ親の習慣  

著者名 柳沢 幸雄/著
著者名ヨミ ヤナギサワ,ユキオ
出版者 青春出版社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210221321379.9/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000742425
書誌種別 図書
書名 「後伸びする子」に育つ親の習慣  
書名ヨミ アトノビ スル コ ニ ソダツ オヤ ノ シュウカン
著者名 柳沢 幸雄/著
著者名ヨミ ヤナギサワ,ユキオ
出版者 青春出版社
出版年月 2021.9
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-413-23218-0
ISBN 978-4-413-23218-0
分類記号 379.9
内容紹介 親が子離れできないと、子どものすることに先回りしたり、失敗をさせなかったりして、大きな弊害がある。どうすれば親は子どもの本来持っている性質を伸ばせるのか? 適切な子どもとの距離感や接し方をわかりやすく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻博士課程修了。同大学名誉教授、北鎌倉女子学園学園長。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 距離が近すぎる親子の大問題。子どもを幸せにしたいなら“自律”させなさい。
(他の紹介)目次 第1章 「距離が近すぎる親子」の大問題(誰にも頼れない“孤育て”が増えている
きょうだいでも同じ育て方は通用しない ほか)
第2章 思春期を乗り越えられる親の「会話力」(ぶすっとしている子が心のなかで考えていること
子どもが話す気をなくす親の「決めつけ」 ほか)
第3章 “後伸び”させる親がしていること(子育てに“手遅れ”はありません
すべての子どもの成長は「S字カーブ」を描く ほか)
第4章 わが子を自律した人間にする方法(子どもの「好きなこと」は変わるもの
“私はこれができます”という武器をもつ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。