検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資質・能力を育てる通信簿の文例&言葉かけ集 小学校中学年 

著者名 石田 恒好/編著
著者名ヨミ イシダ,ツネヨシ
出版者 図書文化社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007969710374.1/シ/2教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.97 134.97
Wittgenstein,Ludwig

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000545668
書誌種別 図書
書名 資質・能力を育てる通信簿の文例&言葉かけ集 小学校中学年 
書名ヨミ シシツ ノウリョク オ ソダテル ツウシンボ ノ ブンレイ アンド コトバカケシュウ
著者名 石田 恒好/編著   山中 ともえ/編著
著者名ヨミ イシダ,ツネヨシ ヤマナカ,トモエ
出版者 図書文化社
出版年月 2019.7
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-8100-9729-0
ISBN 978-4-8100-9729-0
分類記号 374.1
内容紹介 指導要録と連動した、小学校中学年の通信簿づくりに最適な文例&言葉かけ集。記入手順、留意点、児童の実態に即した記入文例などをわかりやすく示す。通信簿を渡すときの言葉かけは日常でも活用できる。
著者紹介 文教大学学園長。
件名1 通知簿

(他の紹介)内容紹介 “20世紀最大の哲学者”の思想を、とびきり優しく解説。哲学の知識ゼロでOK。めくるめく哲学の世界への扉が開く、最高にスリリングな入門書!
(他の紹介)目次 哲学というのは、独特の感覚が出発点です
私は世界だ
論理
物理法則など
倫理とは何か
絶対的なもの
絶対的なものと言葉

語りえないもの
言語ゲーム
家族のような類似
言葉の意味
私さけの言葉
文法による間違い
本物の持続
ライオンがしゃべる
魂に関する態度
意志
石になる
かぶと虫の箱
痛みとその振舞
確かなもの
疑うことと信じること
人類は月に行ったことがない
二つの「論理」
宗教とウィトゲンシュタイン

嘘をつくということ
デリダとウィトゲンシュタイン
ハイデガーのこと
フロイトの弟子
(他の紹介)著者紹介 中村 昇
 1958年長崎県佐世保市生まれ。中央大学文学部教授。小林秀雄に導かれて、高校のときにベルクソンにであう。大学・大学院時代は、ウィトゲンシュタイン、ホワイトヘッドに傾倒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。