蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210156436 | 537.9/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自動車-歴史 自動車工業-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000742308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テールフィン時代のアメリカ車 |
書名ヨミ |
テール フィン ジダイ ノ アメリカシャ |
著者名 |
GP企画センター/編
|
著者名ヨミ |
ジーピー キカク センター |
出版者 |
グランプリ出版
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87687-387-6 |
ISBN |
978-4-87687-387-6 |
分類記号 |
537.92
|
内容紹介 |
アメリカ車が最も豊かで輝いていた1950年代。競ってデザインに力が入れられ、その行き着くところがテールフィンの流行だった。テールフィンが一時代を築いた頃のアメリカ車の変遷を紹介する。当時のカタログと広告も掲載。 |
件名1 |
自動車-歴史
|
件名2 |
自動車工業-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦後のアメリカ車は、アメリカの豊かさを象徴するかのように、全体的にサイズもエンジン排気量も大きくなっていった。各社は周到にコストを抑えながら、他のクルマより魅力的に見せる手法として、競ってデザインに力が入れられ、その行き着くところがテールフィンの流行だった。本書では、テールフィンが一時代を築いた頃のアメリカ車の変遷を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
カタログでたどるテールフィン時代のアメリカ車 1 豊かさの象徴としてのアメリカ車 2 戦中戦後のアメリカのメーカーの動き 3 ビッグスリー以外のメーカーの盛衰 4 パワー競争とイージードライブの進化 5 カースタイリング部門とデザインの確立 6 ドリームカーとスポーツカーの登場 7 アメリカ車のスタイルの変遷 8 1960年代のアメリカ車の光と影 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ