検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここだけは見ておきたい東京の近代建築 1 

著者名 小林 一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ,イチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009295072523.1/コ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000042383
書誌種別 図書
書名 ここだけは見ておきたい東京の近代建築 1 
書名ヨミ ココダケ ワ ミテ オキタイ トウキョウ ノ キンダイ ケンチク
多巻書名 皇居周辺・23区西部・多摩
著者名 小林 一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ,イチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08251-8
ISBN 978-4-642-08251-8
分類記号 523.136
内容紹介 法務省旧本館、迎賓館、学士会館…。独特の「手のぬくもり」がある明治・大正・昭和のたてものが、いま姿を消しつつある。建築観察の達人が、皇居周辺・23区西部・多摩に残るすぐれた近代建築を巡りその魅力を紹介する。
著者紹介 1952年東京生まれ。淑徳大学池袋サテライトキャンパス・エクステンションセンター等講師。著書に「目利きの東京建築散歩」「横丁と路地を歩く」など。
件名1 建築-東京都
件名2 近代建築

(他の紹介)内容紹介 ハーバード教育大学院の研究者である著者は、何百人もの「ダークホース(型破りな成功をした人)」にインタビューを行ない、「ダークホースの思考法」を科学的な研究をもとに世界で初めてマニュアル化した。彼らの最大の共通点は、「本来の自分であること(=充足感)」を追い求めていたらいつの間にか成功していたということ―。学歴もこれまでの経験も関係ない!誰でも活用できる新しい時代の「成功への地図」が今、ここに明かされる!
(他の紹介)目次 Introduction そんな古い「成功法則」をまだ信じているのか
1 自分を縛る「見えないルール」に気づくこと―なぜ、「人生が順調」でも満たされないのか?
2 「自分が好きなこと」を掘り起こせ―ルール1 大事なのは、「大きな情熱」よりも「小さなモチベーション」
3 「自分に合った道」を選択する―ルール2 一般的なリスクは無視していい
4 独自の「戦略」を考え出す―ルール3 一見風変わりな方法も自分には「正攻法」になる
5 人生の目的地に到達するには、目的地を探してはいけない―ルール4 「目的地」のことは忘れて、充足感を今抱いているか自問する
6 誰でも、何歳からでも「才能」は開花する!―「何かを達成できる機会」は無限にある!
7 世界は確実に変わってきている!―「充足感」の追求こそ個人の使命
Conclusion 「個人の幸せ」を追求すれば、周りも幸せにできる
(他の紹介)著者紹介 ローズ,トッド
 ハーバード教育大学院にて「心・脳・教育プログラム」を指揮し、個性学研究所所長を務める。「個人の才能発掘研究所」共同設立者、代表。自己認識の向上、才能の育成に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オーガス,オギ
 神経科学の専門家。「ダークホース・プロジェクト」ディレクター。ボストン大学では、学習・記憶・視覚の数理モデルをデザイン。国土安全保障省にフェローとして従事し、マサチューセッツ工科大学リンカーン研究所にて生物兵器防衛研究を指導した経歴を持つ。『新薬という奇跡』(共著/早川書房)他、幅広い分野の科学書を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大浦 千鶴子
 翻訳家。自己啓発書、実用書などの翻訳にたずさわるほか、外語学院講師や英語教室の運営も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 羊一
 Zホールディングス株式会社Zアカデミア学長、ヤフー株式会社コーポレートエバンジェリストYahoo!アカデミア学長、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長、株式会社ウェイウェイ代表取締役、グロービス経営大学院客員教授。東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行。2003年プラスに転じ、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任。15年ヤフーに転じ、次世代リーダー開発を行う。21年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部を開設、学部長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。