検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トンネルに消えた女の怖い話  

著者名 クリス・プリーストリー/著
著者名ヨミ クリス プリーストリー
出版者 理論社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池006547335933/プ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000173220
書誌種別 図書
書名 トンネルに消えた女の怖い話  
書名ヨミ トンネル ニ キエタ オンナ ノ コワイ ハナシ
著者名 クリス・プリーストリー/著   デイヴィッド・ロバーツ/画   三辺 律子/訳
著者名ヨミ クリス プリーストリー デイヴィッド ロバーツ サンベ,リツコ
出版者 理論社
出版年月 2010.7
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 4-652-07974-4
ISBN 978-4-652-07974-4
分類記号 933.7
内容紹介 初めて一人旅をすることになった少年。トンネルの手前で止まってしまった列車の客室に乗り合わせたのは、少佐、司教、農夫、そして白いドレスの女。彼女は、列車が動くまでの時間つぶしと言って、怖い話を語りはじめる…。
著者紹介 イラストレーター、漫画家として活躍。2000年に作家としてデビューし、子ども向けのノンフィクションや小説を多数発表。著書に「モンタギューおじさんの怖い話」など。

(他の紹介)内容紹介 1964年正月、雷蔵は10年ぶりに歌舞伎の舞台に立った。なぜ歌舞伎から離れたのか?歌舞伎に戻りたかったのか?早世した映画スターの素顔に隠された「7つの謎」。
(他の紹介)目次 春の段(初舞台
本心から歌舞伎俳優になりたかったのか?(七不思議第一) ほか)
夏の段(武智歌舞伎に加わったのはなぜか?(七不思議第三)
第一回公演 ほか)
秋の段(十年ぶりの歌舞伎の舞台
意気込みと評価 ほか)
冬の段(養父寿海との舞台共演
テアトロ鏑矢へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 大島 幸久
 1947年、東京都生まれ。明治大学を卒業後、報知新聞社で演劇を長く取材。文化部長、編集委員などを経て、退職後、演劇ジャーナリストとなる。鶴屋南北戯曲賞、文化庁芸術祭、芸術選奨などの選考委員、読売演劇大賞投票委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 列車   7-30
2 温室   31-59
3 島   61-103
4 新しい家庭教師   105-147
5 小さな人たち   149-182
6 猫背岩   183-228
7 ジェラルド   229-269
8 シスター・ヴェロニカ   271-300
9 ささやく男   301-337
10 壁の割れ目   339-370
11 トンネルの入口   371-391
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。