検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

算数・数学授業研究ハンドブック  

著者名 日本数学教育学会/編
著者名ヨミ ニホン スウガク キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008465817375.4/ニ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数学科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000741873
書誌種別 図書
書名 算数・数学授業研究ハンドブック  
書名ヨミ サンスウ スウガク ジュギョウ ケンキュウ ハンドブック
著者名 日本数学教育学会/編
著者名ヨミ ニホン スウガク キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2021.8
ページ数 276p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-04606-8
ISBN 978-4-491-04606-8
分類記号 375.41
内容紹介 日本の算数・数学授業研究の特徴とは何か。授業改善を目指して何を大事に、どのような方法で取り組んできたか。子どもの見方や数学教育観とどう関わっていくのか。算数・数学授業研究の現代的意義や、その実際などを紹介する。
件名1 数学科

(他の紹介)内容紹介 日本の算数・数学の授業研究の特徴とは何か。授業改善を目指して何を大事に、どのような方法で取り組んできたか。校種、地域によってどのような違いがあるのか。子どもの見方や数学教育観とどう関わっていくのか。授業研究の課題は何か。算数・数学教育に関わるすべての教師に贈る、授業研究の心得!
(他の紹介)目次 第1部 算数・数学の授業研究の現代的意義(授業研究の概念規定と価値
国際的な視点からみた授業研究
学会員の語りからみえる日本の授業研究の目的の多様性と重要な諸側面)
第2部 日々の授業改善を目指す授業研究の実際と本質(小学校の学校課題に迫る校内研修における授業研究―若手教員の成長を例に
小学校の学校課題に迫る校内研修における授業研究―算数科における全教員の授業力向上
複式学級における授業研究 ほか)
第3部 研究としての授業研究の実際と視点(実践研究論文が書けるようになるまで「小学校教員の学会誌投稿事例」
教師の資質・能力を高めるための授業研究「中学校教員の学会誌投稿事例」
研究としての授業研究「高等学校教員の学会誌投稿事例」 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。