蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魂の痕(きずあと)
|
著者名 |
梁 石日/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,セキジツ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008104150 | 913.6/ヤン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008109217 | 913.6/ヤン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008100547 | 913.6/ヤン/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球温暖化 二酸化炭素 エネルギー問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魂の痕(きずあと) |
書名ヨミ |
タマシイ ノ キズアト |
著者名 |
梁 石日/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,セキジツ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02853-8 |
ISBN |
978-4-309-02853-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
女は、無頼漢に虐待された運命を愛した。だがいま女は、男と、故郷と、決別しようと思う-。「血と骨」と一対をなす、実の母親をモデルにした梁石日の小説。『本の時間』掲載を全面改稿のうえ改題、加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1936年大阪府生まれ。作家。「血と骨」で山本周五郎賞を受賞。他の著書に「夜を賭けて」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
暴風雨、高潮、干魃、感染症の拡大…。気候大災害が今世紀中に奪う命の数は、COVID‐19の5倍にものぼる。惨劇を避けるため、ビル・ゲイツは科学、経済、政治の専門家と協力して気候変動解決のブレークスルーを探し求め、来るべき世界の姿を思い描いてきた。10年にわたるその取り組みは、あらゆる人が科学文明のもたらす豊かさを享受できる「本当に持続可能な世界」を指し示している。今なお世界の最先端をリードするテクノロジーの巨人が、我々が歩むべき前進の道を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
なぜゼロなのか 道は険しい 気候について論じるときの五つの問い 電気を使う―年間五一〇億トンの二七パーセント ものをつくる―年間五一〇億トンの三一パーセント ものを育てる―年間五一〇億トンの一九パーセント 移動する―年間五一〇億トンの一六パーセント 冷やしたり暖めたりする―年間五一〇億トンの七パーセント 暖かくなった世界に適応する なぜ政府の政策が重要なのか ゼロ達成に向けた計画 一人ひとりにできること おわりに 気候変動とCOVID−19 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ