蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仙台・松島 宮城 '21 東北 まっぷるマガジン
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008102774 | 291.2/セ/21 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仙台・松島 宮城 '21 東北 まっぷるマガジン |
書名ヨミ |
センダイ マツシマ ミヤギ(マップル マガジン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-28941-4 |
ISBN |
978-4-398-28941-4 |
分類記号 |
291.23
|
内容紹介 |
仙台・松島を中心に、絶景、名所、グルメなど、宮城の旅の魅力を紹介する。取り外せる2大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2019年7〜11月現在。mini版も同時刊行。 |
件名1 |
宮城県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
未来の世代へ“緑の都市”を育もう。国内都市のほか、米・独・仏の最前線も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「緑の日傘」の可能性 1章 アメリカ 樹木の「価値」を最大化する 2章 ドイツ 世界をリードするハンブルクの実践 3章 フランス 三都市の持続可能な街づくり 4章 日本の街路樹はなぜ「寂しい」のか 終章 再生のための七つの提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 英二郎 千葉大学名誉教授。専門は環境植栽学、庭園学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海老澤 清也 (公財)えどがわ環境財団勤務。2019年まで江戸川区勤務。造園職として緑化事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 當内 匡 (株)庭樹園代表取締役。樹木医、街路樹剪定士指導員。(一社)日本造園建設業協会国際委員会副委員長、(一社)街路樹診断協会関西支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水眞 洋子 ペイザジスト(造園家、フランス農業省認定資格CESP)、ヴェルサイユ国立高等景観学校付属研究所(LAREP)所属研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ