検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「孤独」という生き方  「ありのままの自分」でいることのできる、自分だけの居場所を求めて   光文社新書 1150

著者名 織田 淳太郎/著
著者名ヨミ オダ,ジュンタロウ
出版者 光文社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210149324159/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓 孤独

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000741689
書誌種別 図書
書名 「孤独」という生き方  「ありのままの自分」でいることのできる、自分だけの居場所を求めて   光文社新書 1150
書名ヨミ コドク ト イウ イキカタ(コウブンシャ シンショ)
副書名 「ありのままの自分」でいることのできる、自分だけの居場所を求めて
副書名ヨミ アリノママ ノ ジブン デ イル コト ノ デキル ジブン ダケ ノ イバショ オ モトメテ
著者名 織田 淳太郎/著
著者名ヨミ オダ,ジュンタロウ
出版者 光文社
出版年月 2021.8
ページ数 278p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04558-6
ISBN 978-4-334-04558-6
分類記号 159
内容紹介 なぜ人は孤独を求めるのか? 山暮らしを続ける著者自らの体験に加え、孤独な生き方を実践する人たちへの豊富な取材を基に、人間の根源的な欲求を突き詰め、真に「生きる」とはどういうことかを考察する。
著者紹介 1957年北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「ある精神科医の試み」「死が贈りものになるとき」など。
件名1 人生訓
件名2 孤独

(他の紹介)内容紹介 最愛の息子の死に直面し、誤魔化すことのできない喪失感と哀しみを味わった著者は、孤独から逃れるという「孤独」にさえ耐え切れず、さらに深い孤独へと身を隠す。野生動物の跋扈する深山に自分の庵を結び、孤独な山暮らしを続けていくうちに、「救い」の萌芽が生じる―。なぜ人は孤独を求めるのか?他人と繋がりすぎた現代人ならではの潜在的な欲求―「解放されたい」「ありのままの自分でいたい」―のためか?自らの体験に加え、孤独な生き方を実践する人たちへの豊富な取材を基に、人間の根源的な欲求を突き詰め、真に「生きる」とはどういうことかを考察する。コロナ禍において、都会を離れて暮らす方法を伝授する実用書的側面もあるノンフィクション。
(他の紹介)目次 1章 「ありのままの自分」でいることのできる、自分だけの居場所を求めて(人里離れた禅寺への逃避行
「自分に嘘をついて生きてきた」 ほか)
2章 静かに続く田舎暮らし・別荘ブーム(「完全に一人になれる静かな空間が欲しかった」
「ポツンと一軒家」 ほか)
3章 自分の庵での生活(時間が消え去ったような感覚
倒木の危険 ほか)
4章 国立公園内で一人暮らす仙人(大杉谷
日本有数の豪雨地帯 ほか)
5章 独り在ること(自然ほど優しいものはない)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。