検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 4 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

二項動態経営  共通善に向かう集合知創造  

著者名 野中 郁次郎/著
著者名ヨミ ノナカ,イクジロウ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009655341335.0/ニ/一般図書ビジネス 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野中 郁次郎 野間 幹晴 川田 弓子
335.04 335.04
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001022311
書誌種別 図書
書名 二項動態経営  共通善に向かう集合知創造  
書名ヨミ ニコウ ドウタイ ケイエイ
副書名 共通善に向かう集合知創造
副書名ヨミ キョウツウゼン ニ ムカウ シュウゴウチ ソウゾウ
著者名 野中 郁次郎/著   野間 幹晴/著   川田 弓子/著
著者名ヨミ ノナカ,イクジロウ ノマ,ミキハル カワダ,ユミコ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.11
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-296-11949-3
ISBN 978-4-296-11949-3
分類記号 335.04
内容紹介 経営の矛盾やジレンマを「あれもこれも」の二項動態で実践し、新たな価値を創造する-。ユニ・チャームなどの事例に基づいて二項動態経営のメカニズムを解明し、日本企業に必要な人間くさい戦略も提示する画期的経営書。
著者紹介 東京都生まれ。一橋大学名誉教授、日本学士院会員。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 世界の基軸通貨がドルから人民元に変わる日。気鋭の「知中派」が中国の戦略を完全解説!
(他の紹介)目次 序章 デジタル人民元推進、その日は突然やってきた
第1章 米中対立とマネー覇権のゆくえ
第2章 基軸通貨化統合作戦とデジタル人民元
第3章 金融産業という「巨大な紅い戦車」
第4章 貿易商圏=生存圏 経済による対外浸透戦略
第5章 「人民元決済圏」としての一帯一路
第6章 チャイナが夢想する「人類運命共同体構想」
終章 日本はこのゲームをどう戦うか
(他の紹介)著者紹介 中川 コージ
 1980年埼玉県生まれ。埼玉県立熊谷高等学校、慶應義塾大学商学部を卒業後、英国留学を経て、北京大学大学院光華管理学院戦略管理系国際経営戦略管理学科博士課程修了。経営学博士。中国人民大学国際事務研究所客員研究員、デジタルハリウッド大学大学院特任教授を歴任し、2017年より『月刊中国ニュース』に携わる。同誌副編集長、編集長を経て、2021年より外部監修。家業経営と同時に複数企業の顧問・戦略コンサル業務に携わるかたわら、日本人初となる北京大学からの経営学博士号を取得した異色の経歴を持つ自称「マッドサイエンティスト」として、テレビ朝日系列『朝まで生テレビ!』で地上波デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。