蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解知識ゼロからの林業入門 育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用
|
著者名 |
関岡 東生/監修
|
著者名ヨミ |
セキオカ,ハルオ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007341258 | 650/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 神話-日本 日本書紀 遺跡・遺物-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000284844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解知識ゼロからの林業入門 育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 |
書名ヨミ |
ズカイ チシキ ゼロ カラ ノ リンギョウ ニュウモン |
副書名 |
育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 |
副書名ヨミ |
イクリン カコウ リュウツウ レキシ セイド モリ ノ カツヨウ |
著者名 |
関岡 東生/監修
|
著者名ヨミ |
セキオカ,ハルオ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-259-51863-9 |
ISBN |
978-4-259-51863-9 |
分類記号 |
650
|
内容紹介 |
“森林国”日本の可能性と課題がわかる、林業の入門書。育林、加工、流通、歴史、制度、森の活用など、林業と森林をめぐる基礎知識と最新動向を図を交えて解説する。 |
件名1 |
林業
|
(他の紹介)内容紹介 |
『日本書紀』が隠した真相は考古学が解き明かしてくれる!出雲神話、天孫降臨、神武東征、ヤマト建国、邪馬台国、神功皇后…考古学の発見によって、古代史の定説が次々と覆る今、ようやく、真実の歴史が見えてくる時がきた!気鋭の歴史作家が考古学の知見と大胆な推理で古代神話の真相に鋭く迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 考古学はヤマト建国を可視化した(皇国史観に利用された神話 古代史はおもしろくなってきた ほか) 第2章 神話のウソ・ホント(なぜ『日本書紀』は天皇家の神話を統一しなかったのか 国土の誕生 ほか) 第3章 出雲神話と纏向遺跡とタニハ(出雲神話の謎 矛盾する神話 ほか) 第4章 天孫降臨神話と神武東征説話の真実(なぜ神話は北部九州をスルーしたのか なぜ南部九州の人びとは天皇家に重用されたのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関 裕二 1959年、千葉県柏市生まれ、育ちは東京都板橋区。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャル・アカデミック・フェロー。仏教美術に魅了され、奈良に通いつめたことをきっかけに日本古代史を研究。以後、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ