検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越前福井藩主松平春嶽  明治維新を目指した徳川一門   平凡社新書 982

著者名 安藤 優一郎/著
著者名ヨミ アンドウ,ユウイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210162582289.1/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 優一郎
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000741206
書誌種別 図書
書名 越前福井藩主松平春嶽  明治維新を目指した徳川一門   平凡社新書 982
書名ヨミ エチゼン フクイ ハンシュ マツダイラ シュンガク(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 明治維新を目指した徳川一門
副書名ヨミ メイジ イシン オ メザシタ トクガワ イチモン
著者名 安藤 優一郎/著
著者名ヨミ アンドウ,ユウイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2021.8
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85982-9
ISBN 978-4-582-85982-9
分類記号 289.1
内容紹介 徳川一門において、敬して遠ざけられる福井藩。誰よりも早く大政奉還を唱え、幕末史の中心人物となった第16代藩主・松平春嶽の生涯を追い、幕末の動向を新たな視点で再構築する。
著者紹介 1965年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士。生涯学習講座の講師を務める。著書に「明治維新」「お殿様の定年後」「幕末の志士渋沢栄一」など。

(他の紹介)内容紹介 徳川一門において、敬して遠ざけられる福井藩。第十六代藩主・松平春嶽は、藩内改革を推し進め、のち、幕政にも深く関わっていく。幕末の中心人物として、誰よりも早く大政奉還を唱え、公武一和を目指したその生涯を追いながら、幕末の動向を新たな視点で再構築する。幕府や薩長同盟とは立場を異にする、第三極の牽引者の姿を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 春嶽、越前福井藩主となる―親藩大名の苦悩
第2章 大老井伊直弼との対決―安政の大獄
第3章 政事総裁職への就任と横井小楠―慶喜・春嶽政権の誕生
第4章 薩摩藩との提携路線を強める―「薩越同盟」の可能性
第5章 戊辰戦争という踏絵―新政府の主導権を奪われる
第6章 維新後の春嶽―福井藩の消滅
(他の紹介)著者紹介 安藤 優一郎
 1965年千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士。JR東日本「大人の休日倶楽部」など生涯学習講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。