蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自律神経が整えば休まなくても絶好調 ベスト新書 553
|
著者名 |
小林 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロユキ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209279082 | 498.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007533847 | 498.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000348940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自律神経が整えば休まなくても絶好調 ベスト新書 553 |
書名ヨミ |
ジリツ シンケイ ガ トトノエバ ヤスマナクテモ ゼッコウチョウ(ベスト シンショ) |
著者名 |
小林 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロユキ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-12553-3 |
ISBN |
978-4-584-12553-3 |
分類記号 |
498.35
|
内容紹介 |
「休む」とは「動かない」ことではない-。目覚めたらコップ1杯の水を飲む、家に帰ったらすぐにテレビをつけないなど、自律神経研究の第一人者が「休み下手」な日本人に向けて、効率的な時間の作り方と休み方を伝授します。 |
著者紹介 |
1960年埼玉県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科修了。同大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。著書に「自律神経を整える「あきらめる」健康法」など。 |
件名1 |
休養
|
件名2 |
自律神経
|
(他の紹介)内容紹介 |
資本主義と経済成長は封建社会を打破し、自由で民主的な社会を生み出して繁栄をもたらした。社会主義の正体は、資本主義以前の閉鎖的な社会に戻ろうとする反動思想である。バラ色の未来を約束した20世紀の共産主義は、多くの犠牲者を生みながら負の遺産だけを残して崩壊した。現在流行の「脱成長コミュニズム」は、環境保護や心の豊かさを名目に、破綻したマルクスの構想を甦らせようとするものに他ならない。歴史を顧みれば、資本主義と経済成長こそ、マイノリティーにも環境にも優しい社会を生み出してきた。不寛容を生み、環境を破壊する共産主義の正体を暴く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 脱成長というおとぎ話 第1章 経済成長の奇跡 第2章 前近代の閉じた社会の道徳 第3章 なぜ資本主義は自由と豊かさをもたらすのか 第4章 社会主義は反動思想 第5章 資本主義の完全勝利に終わった20世紀の体制間競争 第6章 理想社会建設の末路としてのソ連 第7章 新しい隷従への道―『人新世の「資本論」』批判 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ