検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の365日を愛おしむ  季節を感じる暮らしの暦  

著者名 本間 美加子/著
著者名ヨミ ホンマ,ミカコ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008298564386.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

591 591
家庭経済 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000680381
書誌種別 図書
書名 日本の365日を愛おしむ  季節を感じる暮らしの暦  
書名ヨミ ニホン ノ サンビャクロクジュウゴニチ オ イトオシム
副書名 季節を感じる暮らしの暦
副書名ヨミ キセツ オ カンジル クラシ ノ コヨミ
著者名 本間 美加子/著
著者名ヨミ ホンマ,ミカコ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.12
ページ数 425p
大きさ 21cm
ISBN 4-86410-796-9
ISBN 978-4-86410-796-9
分類記号 386.1
内容紹介 1年365日、それぞれにちなむ年中行事や記念日、季節のうつろいをあらわす言葉などを、やさしいイラストとともに紹介。暮らしに彩りを添える花鳥風月や、旬の食材も取り上げる。365日をもっとたのしむ暦の知識も収録。
著者紹介 1979年山形県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。フリーライター。和の伝統、日本文化を中心に幅広いジャンルの執筆・編集を行う。著書に「神社の解剖図鑑」など。
件名1 年中行事-日本
書誌来歴・版表示 東邦出版 2019年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 人生100年時代において、50歳は折り返し地点にすぎない。激動の時代のなか、豊かで充実した後半戦を戦い抜くには「お金」の知識に裏打ちされた「戦略」が必須。賢い働き方、トクする保険・年金の活用術、スリムで強い家計づくりのコツなど、家計経済の第一人者が「資金・働き方・給与・家計」の4本柱を軸に今やるべき「裏ワザ」を指南する!
(他の紹介)目次 第1章 50歳になったら、ボーっとしていてはいけない(50代の2割の世帯は貯蓄ゼロ
50代が抱えるリスクはこんなにたくさん! ほか)
第2章 50歳からの最強の「資産」戦略(定年までに「無借金」が勝ち組の最低条件
「マイナス金利」でも、いまある貯蓄を高利回り運用 ほか)
第3章 50歳からの最強の「働き方」戦略(もっとも大切なのは、自分を軸に人生を考えること
「会社を辞める」か「会社に残る」か ほか)
第4章 50歳からの最強の「給与」戦略(現状と将来が反映された「給与明細書」
「遺族年金」で残された妻の老後もカバー ほか)
第5章 50歳からの最強の「家計」戦略(定年までに「年金だけで暮らせる家計」を
毎月の出費を見直し、家計を安定させる ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。