蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
為替のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書 イラストでパッと見てわかる! 図解即戦力
|
著者名 |
尾河 眞樹/監修
|
著者名ヨミ |
オガワ,マキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210156337 | 338.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000739609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
為替のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書 イラストでパッと見てわかる! 図解即戦力 |
書名ヨミ |
カワセ ノ シクミ ガ コレ イッサツ デ シッカリ ワカル キョウカショ(ズカイ ソクセンリョク) |
副書名 |
イラストでパッと見てわかる! |
副書名ヨミ |
イラスト デ パット ミテ ワカル |
著者名 |
尾河 眞樹/監修
|
著者名ヨミ |
オガワ,マキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-297-12247-8 |
ISBN |
978-4-297-12247-8 |
分類記号 |
338.95
|
内容紹介 |
1ドルの円の値段が毎日変わるのはなぜ? 円高と円安、どっちがいいの? 外国為替市場のしくみから、主な通貨の特徴、為替を使った金融商品、為替が動く理由まで、オールカラーでわかりやすく図解する。 |
件名1 |
外国為替
|
(他の紹介)内容紹介 |
1ドルの円の値段が毎日変わるのはなぜ?FXはレバレッジで儲かるって?円高と円安どっちがいいの?ニュースを理解して資産運用にも役立つ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 為替って何ですか?(為替って円とドルの交換のこと?―為替は、現金を持ち運ぶことなくお金をやりとりすることです。 通貨の価値は何を基準にするの?―基軸通貨の米ドルが事実上の基準です。 ほか) 第2章 外国為替市場のしくみを知ろう!(外国為替市場ってどこにあるの?―実態はなく、その時刻に取引の中心となっている国や都市の名前がつけられています。 外国為替はいつ取引されている?―外国為替取引は世界中で24時間行われています。 ほか) 第3章 主に通貨の特徴を知ろう!(主要通貨・新興国通貨の値動きの特徴は?―近年は主要通貨が値動きが小さく、新興国通貨は値動きが大きい傾向です。 米ドルがやっぱり世界の中心?―米ドルは世界の基準通貨で、その値動きは世界に影響を与えます。 ほか) 第4章 為替を使った金融商品には何がある?(為替にはどんな金融商品があるの?―外貨預金やFX、外貨建ての債券や保険、外貨建て投資信託などがあります。 外国為替取引はどんなリスクがあるの?―為替変動リスクと流動性リスク、カントリーリスクが主なリスクです。 ほか) 第5章 為替が動く理由とは?(ファンダメンタルズって何?―国の経済状態を示す、さまざまな指標のことです。 金融政策と為替の関係って?―政策金利が上がると通貨の価値が上がります。名目金利よりも実質金利が重要です。 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ