蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命、微動だにせず 人工知能を凌駕する生命
|
著者名 |
郡司 ペギオ幸夫/著
|
著者名ヨミ |
グンジ,ペギオ ユキオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007636947 | 461.1/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000409183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命、微動だにせず 人工知能を凌駕する生命 |
書名ヨミ |
セイメイ ビドウ ダニ セズ |
副書名 |
人工知能を凌駕する生命 |
副書名ヨミ |
ジンコウ チノウ オ リョウガ スル セイメイ |
著者名 |
郡司 ペギオ幸夫/著
|
著者名ヨミ |
グンジ,ペギオ ユキオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7042-7 |
ISBN |
978-4-7917-7042-7 |
分類記号 |
461.1
|
内容紹介 |
わたしたちはAIに負けてしまうのか。人間の認識や意識、記憶のメカニズムを徹底的に検討し、自由意志、恣意性、創造性の主体だと考えられてきた<わたし>を根本的に問いなおす。生命の特異性に迫る人間科学の最前線。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。早稲田大学理工学術院表現工学専攻教授。著書に「生命壱号」「群れは意識をもつ」など。 |
件名1 |
生命科学
|
件名2 |
認識
|
(他の紹介)内容紹介 |
『戦いすんで日が暮れて』から52年。いまだ戦いやまず日は暮れず、ヘトヘトの果でしぼり出した最後のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
こうしてソレは始まった ヘトヘトの果 どこまでつづくヘトヘトぞ 桃食ったむくい なんでこうなる? 時は流れぬ お尻の役目 算数バカの冒険 無精の咎 今になってしみじみと 前向き横向き正面向き 嘘は才能か? ブルンブルン体操 小さなマスク みいれなのか ねのね 思い出考 マグロの気持 千代女外伝 「ハハーン」のいろいろ 釈然としない話 さようなら、みなさん |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ