蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300151487 | 914.6/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000536998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄の骨 |
書名ヨミ |
オキナワ ノ ホネ |
著者名 |
岡部 伊都子/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,イツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022356-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
沖縄に着いた時から、ずっと骨沈む道、骨うめく道を歩いている。不当な戦争で殺され、埋められ、くずれゆく骨の声を聞かずにはいられない。人殺しはするな。戦争を無くせ。差別を無くせ。沖縄への愛と非戦への熱い思いを綴る。 |
著者紹介 |
1923年大阪市生まれ。相愛高女を病気中退。54年より執筆活動に入り、古典や美の世界を描く一方、戦争・環境破壊等を鋭く追求。著書に「賀茂川のほとりで」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和八年、共産主義者弾圧の嵐が吹き荒れ、多くの若い華族が逮捕された。その中に紅一点、維新の元勲・岩倉具視のひ孫がいた―。岩倉靖子、二十歳。転向を拒否し、八ヵ月半を獄中で過ごした靖子は、信仰に光を見出すが…。「おっとりしたおとなしい」少女に一体何が起きたのか。貴重な資料や手記を紐解きながら、出自と時代に翻弄された令嬢の悲劇に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 元勲の血筋と父の放蕩 第2章 目白の女子大のなか 第3章 華族の子弟たちと日本共産党 第4章 「五月会」と一斉検挙 第5章 転向拒否 第6章 市ヶ谷刑務所へ 第7章 獄中での姿 第8章 不良華族事件と靖子の死 第9章 天皇が詠んだ歌 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅見 雅男 1947年生まれ。70年、慶應義塾大学経済学部卒。出版社で雑誌、書籍の編集に携わりながら近現代史の研究、著述をおこなう。国際日本文化研究センター共同研究員、上智大学、学習院女子大学非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ