検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まるさんかく論理学  数学的センスをみがく   中公文庫 の18-1

著者名 野崎 昭弘/著
著者名ヨミ ノザキ,アキヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008418105410.9/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000729360
書誌種別 図書
書名 まるさんかく論理学  数学的センスをみがく   中公文庫 の18-1
書名ヨミ マル サンカク ロンリガク(チュウコウ ブンコ)
副書名 数学的センスをみがく
副書名ヨミ スウガクテキ センス オ ミガク
著者名 野崎 昭弘/著
著者名ヨミ ノザキ,アキヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.6
ページ数 249p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207081-3
ISBN 978-4-12-207081-3
分類記号 410.96
内容紹介 “珍しい”車のナンバーとは? 鏡はなぜ左右は入れ替わるのに上下を逆さに映さないのか? 身近で数学的な話題をめぐってくり広げる、ゼミ形式の数学談義。論理的に考える力が身につく一冊。
件名1 記号論理学

(他の紹介)内容紹介 (株)労務行政発行『月刊シルバー人材センター』創刊四〇〇号を記念して、「これからのシルバー人材センター」(二〇一八年四月号以降掲載)および「人生一〇〇年時代の高齢者“生き方・支え方”」(二〇一九年四月号より改題して連載中)を再編集して収載したもの。
(他の紹介)目次 第1章 楽しみながら生きる(三浦雄一郎・プロスキーヤー、冒険家―常に目標を持ち、仲間と人生をおおらかに楽しむ
林家木久扇・落語家―常に“笑い”の中に身を置き、対価を得て自分らしく生きる ほか)
第2章 チャレンジして成長する(若宮正子・アプリ開発者、シニア向けサイト「メロウ倶楽部」副会長―IT活用と楽しむ姿勢で、シニアの社会的孤立を防ぐ
小林まさる・料理研究家―経験を生かし「前へ!」の精神で生きがいをつかみ取る ほか)
第3章 絆をつくり深める(坂東眞理子・昭和女子大学理事長・総長―和顔愛語の精神で世代を超えて「志縁」をつくる
信友直子・ドキュメンタリーディレクター、映画監督―認知症になった母を撮り続けて知った家族の絆 ほか)
第4章 地域社会とつながる(田中一正・大和ハウス工業株式会社ヒューマン・ケア事業推進部顧問―高齢者の背中を押し、人とつながるきっかけづくりを
樋口恵子・評論家―地域に必要なのは「老働力」、センターは高齢者を支える拠点に ほか)
第5章 生涯現役で社会貢献する(清家篤・慶應義塾大学商学部教授・慶應義塾学事顧問、博士(商学)―柔軟性と信用性を武器に、生涯現役社会をけん引せよ
秋山弘子・東京大学高齢社会総合研究機構特任教授―高齢者を「支える側」に、福祉政策の労働政策転換を ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。