検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラえもん探究ワールド衣服と制服のひみつ   ビッグ・コロタン 188

著者名 藤子・F・不二雄/まんが
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
出版者 小学館
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210146155383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
2 千里210145157383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
3 野畑210618799383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
4 東豊中210144739383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
5 服部210144861383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
6 高川210146460383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
7 蛍池210145868383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
8 蛍池210146684383/ド/児童書児童室 貸出中  ×
9 豊松園210145462383/ド/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤子・F・不二雄 藤子プロ 梅谷 知世 鈴木 桜子 有吉 直美
383.1 383.1
服装-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000738332
書誌種別 図書
書名 ドラえもん探究ワールド衣服と制服のひみつ   ビッグ・コロタン 188
書名ヨミ ドラエモン タンキュウ ワールド イフク ト セイフク ノ ヒミツ(ビッグ コロタン)
著者名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   梅谷 知世/監修   鈴木 桜子/監修   有吉 直美/監修
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ フジコ プロ ウメタニ,トモヨ スズキ,サクラコ アリヨシ,ナオミ
出版者 小学館
出版年月 2021.8
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-259188-2
ISBN 978-4-09-259188-2
分類記号 383.1
内容紹介 1万年前の人が着ていた服って? セーラー服がどうして学生服になったの? 医師の手術着はなぜ青い? キノコが未来の服を作る? 衣服と制服ひみつを、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
件名1 服装-歴史

(他の紹介)内容紹介 制服で服育!日本の服飾史。くらべるスポーツ・ユニ。ヨーロッパのドレスなど。社会も世界も服でわかる!
(他の紹介)目次 巻頭スペシャル(日本の「衣」ヒストリー
「学生服」のファッション変化 ほか)
第1章(衣服の始まりを謎解き
まんが ターザンパンツ)
第2章(日本の服飾史1 貫頭衣から十二単へ
まんが 流行性ネコシャクシビールス ほか)
第3章(まんが オーバーオーバー
世界の服飾史1 多様な民族衣装 ほか)
第4章(おしゃれ雑学1 帽子図鑑
おしゃれ雑学2 ジーンズの始まり ほか)
第5章(まんが 男女入れかえ物語
制服で服育1 ビジネス編 ほか)
第6章(まんが きこりの泉
糸のもと「繊維」を知ろう ほか)
第7章(衣服の未来 人と環境を守る服へ
まんが 潜地服 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤子・F・不二雄
 まんが家。本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。『オバケのQ太郎(共著)』『パーマン』『キテレツ大百科』『エスパー魔美』『SF短編』シリーズなど、数多くの傑作を発表した。2011年9月「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅谷 知世
 杉野服飾大学教授。専門は日本服飾文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 桜子
 杉野服飾大学准教授。専門は西洋服飾文化史・近代デザイン史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有吉 直美
 株式会社チクマ(キャンパス事業部)の「服育net研究所」に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。